TOMIX JR201系(中央線・分割編成) | ダイス・クエイドのブログ

ダイス・クエイドのブログ

書きたいことを、書きたい時に書いていく予定です。

新製品のセット品購入というのは久しぶりな気がします。TOMIXのJR201系(中央線・分割編成)の基本セットと増結セットが入線しました。


▼基本セットの中身

紙カバーの飾りが付いています。10両を1ケースにまとめて収納した時にどうするかいつも迷うのですが、多分捨てずにそのままケースにセットしていると思います(^^)

よく見たらモーター車の様子が……(汗)

一瞬心配になりましたが、車体から外れかけていただけだったようで無事に直りました。

TOMIXのモーター車は車体から外れやすいので、割とよくある感じがします。

▼増結セットの中身

増結セットらしく、飾りも無いシンプルな作り。

基本セットも増結セットも、10両収納対応のウレタンのようなので、整備したら1ケースにまとめて、もう1ケースは他の車両の収納に転用するという使い方もできそうです。

先頭車の点灯状態。

パワーユニットの目盛り3の位置で撮影しましたが充分な明るさだと思います。
行先表示は中央特快・東京行のパーツが装着済みです。

もちろん交換用の行先・種別表示が付属しています。


この他のパーツはジャンパー栓のみ。


付属の車番等のインレタは

・クハ201-107、クハ200-107 + クハ201-108、クハ200-108

・クハ201-69、クハ200-69 + クハ201-70、クハ200-70

の2編成です。H4とH7編成でしょうか。



側面の行先表示は付属していないので、サイズが合えばKATOの製品付属の物を使ったり、ペンギンモデルのステッカー等を使ったり…ということになりそうです。ペンギンモデル、201系用が出ていたか定かではないのですが、103系や205系用のステッカーが出ていたはずなので、201系用も多分出ているかと思います。

KATOの分割編成(品番10-370)が手元にあるので比較写真を撮ってみました。

▼上がKATO、下がTOMIX


▼左がTOMIX、右がKATO


▼左がTOMIX、右がKATO

TOMIXはオレンジ色が明るめ、KATOは輝度を抑えた…そんな感じでしょうか。

JOTの12ftコンテナ(UR19A)も、TOMIXとKATOの両方で製品化していますが、やはりTOMIXが色鮮やかで帯の色の印刷も濃いめで、KATOは鮮やかさを抑えて印刷もさほど濃くしていませんでした。

それぞれのメーカーの好みのようなものがある感じですね。



▼TOMIX


▼KATO


▼クハ同士の連結部分

手前がTOMIX、奥側がKATO。
※KATOは走らせる時にカプラーが振れるように前に出した状態で連結しています。


測ったところ、KATOの連結間隔は約6mm。TOMIXは約3.5mmでした。

KATOの201系をTNカプラーに換装しているという方の写真をブログやツイッターで拝見したことがありますが、TN化すると今回のTOMIX製品と同じ位の連結間隔にはなりそうな気がします。


いつものように入線後の整備は後日になります。

ただTOMIXの車両は車番インレタの転写作業があるので、あまり先延ばしにするのは少し怖いですね。