世間は冬休みムードですが、大晦日まで仕事の踏切の番人であります。元旦と1月2日は休みですが冬休みとか羨ましいわ・・・
そんな私はクリスマスに出かける気力が無かったのですが、当日に“ニーナ”ことEF66形電気機関車27号機が東京メトロ17000系の甲種輸送を牽引すると知り4時起きで出撃しました。
1973年に製造されたEF66-27号機は、11月26日に稲沢で故障して運用から外れていましたが、今回の甲種輸送から奇跡の復活を遂げました!SNS上ではJR貨物からのクリスマスプレゼントとの声が多く上がっていました。
クリスマスは好きな人と過ごしたいのですがね・・・
5年前のクリスマスイブは“ニーナ”&“クジラ”(EF200形電気機関車)を辻堂駅や馬入橋近くの踏切で撮影していましたクリスマスツリー
今年2月にデビューした東京メトロ17000系、有楽町線開業当初から活躍している7000系を置き換えるため導入を進めています
東京メトロ7000系の置き換えによる廃車が進行中、残り7本になってしまいました
では当日の模様をどうぞご覧下さいウインク

【2021年12月25日】
最寄り駅→(西武池袋線)→秋津駅・・新秋津駅→(JR武蔵野線)→西国分寺駅→(JR中央線)→新宿駅→(湘南新宿ライン・JR東海道線)→平塚駅・・馬入橋(徒歩約15分)
5:12 4時に起床し初電で出撃
5:40 新秋津駅で休日おでかけパス(2,720円)を購入、関東圏内の移動には欠かせない土日祝日限定のフリーきっぷですキラキラ
7:42 平塚駅に到着
平塚駅で下車するのは3年振り、2018年5月26日に運転された「横浜セントラルタウンフェスティバルY158記念列車」(189系長野車)を撮影するため訪れたのが最後でしたアセアセ
相模川に架かる国道1号線の馬入橋で撮影開始、特急あずさ・かいじで活躍したE257系はすっかり東海道線の顔として定着しましたね
到着した頃は同業者が数人いる程度でしたが最終的にはかなりの人数がいましたアセアセキャパがある有名撮影地ですが、通行人や自転車の通りが多いので邪魔にならないようご配慮を注意
初めて撮影した時はドライブしながら見つけたので有名撮影地とは知りませんでしたガーン電車に乗っていても撮影ポイントはチェックしてますにやり
大船駅などもホームに撮り鉄が溢れ凄かったらしいですねタラー駅員の言う事を聞かないマナー守れない連中が行くような所で撮りませんよ~ぶー
趣味意外でも関わりたくないブー
トロリー線にワシ?が
鳥の群れが海側から内陸へ飛んでいく光景が多く見られました(何かの前兆で無い事を祈ります)
9:37 8860レ 東京メトロ17190編成甲種輸送(EF66-27+東京メトロ17190F)
年の差48歳・・・国鉄時代にブルートレインも牽引したEF66形電気機関車が今も現役なのはスゴいですね
そして東京メトロ17000系は16本に

馬入橋・・平塚駅→(JR東海道線)→茅ヶ崎駅→(JR相模線)→倉見駅→(JR相模線)→茅ヶ崎駅→(JR東海道線・上野東京ライン・宇都宮線)→宇都宮駅
10:14 平塚駅から茅ヶ崎駅へ移動、JR相模線に乗り換えます
相模線の新型車両E131系500番台による置き換えが進み205系500番台は残り5本に(R1・R8・R11~R13編成)
相模線に乗って倉見駅へ
将来的にリニア新幹線と東海道新幹線の接続駅として期待されている倉見駅、今のところ東海道新幹線の新駅を設ける事はないそうな
東海道新幹線の新駅がそばにできたら街の景色も大きく変わりそうですね
10:47 倉見駅から相模線に乗って茅ヶ崎駅へ移動、11:12発の宇都宮ゆきに乗り換えました
14:08 茅ヶ崎駅から約3時間で宇都宮駅に到着
宇都宮駅は休日おでかけパスのフリーエリア外のためご注意注意(自治医大駅~宇都宮駅 / 330円)
宇都宮駅改札付近には記念撮影コーナーが
JR日光線の観光列車205系「いろは」は来年3月26日に大宮駅~日光駅間で運転される「さよなら いろは日光号」をもって引退しますぐすん
2018年4月1日にデビューした「いろは」を撮影するため5番線ホームへ
まともに撮影するのは今回が初めてでした
本当は沿線で撮影したかったのですが見られるだけで十分だったので駅撮りに
いろは車内もゆっくり見られました
改造からわずか4年で引退ですか・・・富士急さんで買ってくれないかな
宇都宮駅前で餃子を食べるか迷いましたが、もう少し撮影を楽しむことにしました
来年3月で引退する宇都宮地区の205系、Y11編成の前面帯の褪色が・・・
JR烏山線の蓄電池駆動電車EV-E301系、キハ40を置き換えてから4年以上経過したんですね
烏山線でキハ40が力走していた頃が懐かしい

宇都宮駅→(JR宇都宮線)→浦和駅→(JR京浜東北線)→南浦和駅→(JR武蔵野線)→西国分寺駅→(JR中央線)→八王子駅→(JR中央本線)→大月駅→(JR中央本線)→西国分寺駅→(JR武蔵野線)→新秋津駅・・秋津駅→(西武池袋線)→最寄り駅
宇都宮駅から浦和駅経由で八王子駅を目指す
17:40 八王子駅にE231系快速むさしの号が入線
115系を使用していた時代が懐かしい
入換え機が珍しくHD300-8号機ではなくHD300-35号機でした
18:04 お目当てのJR八高線209系3100番台が入線
東京臨海高速鉄道から譲り受けた異色の経歴をもつ209系3100番台は引退が決定、12月21日から編成札が特別仕様になりました
八王子側の先頭車は手作り感ある札に
18:13 八王子駅からJR中央本線で大月駅へ
寝過ごし厳禁な松本ゆきでした
18:57 大月駅に到着、目的は富士急で活躍する元205系を撮影するためです
スイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道をイメージしたラッピング車、かつてJR京葉線で活躍していた車両です
10年前の2011年7月25日まで京葉線で活躍
富士急行とスイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道が姉妹鉄道提携を結んで30周年
トーマスランド号も見られた
トーマスランド号はJR埼京線で最後まで活躍した205系ハエ28編成、5年前によく撮影していた思い入れある車両です
リサとガスパールのラッピング車も見られましたが、帰りの電車から降りて撮りに行くのが面倒だったので見るだけにしましたアセアセ
19:43 大月駅から東京ゆきに乗り西国分寺駅へ移動、帰宅したのは22時近くでしたアセアセ
最近は転職したばかりで忙しいですが、キチガイレベルの撮り鉄が増えた事もあり撮影意欲が低下してニーナを撮るのは約1年半振り(2020年4月5日)となりましたぼけー
久しぶりにニーナを撮影して満足した踏切の番人なのでしたウインク
今年も残りわずかとなりましたが、皆様にとって悔いの残らない2021年となりますように流れ星
年が明けたら芦ヶ久保の氷柱でも見に行こうかな(2022.1/8~2/23開催予定)
全国各地でこの冬一番の寒波が到来しているので、体調管理や凍結による事故などに十分お気をつけ下さい雪だるま
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

鉄道コム