なんかいいね!! すみっコぐらしスタンプラリー | まだだ、まだおわらんよ・・・
2021年12月25日

なんかいいね!! すみっコぐらしスタンプラリー

テーマ:鉄道・南海・阪堺・泉北高速

まもなくクリスマスも終わりですね、

 

もう明日で終了してしまうイベントなのですが、

当のブログ主本人が終了きわきわで行きだしたがために書くのがこのタイミングになってしまいました。

 

この記事をアップした時点で明日2021年12月26日(日)で終了なのでお間違えのないように。

 

 

今回のスタンプラリーのチェックポイントは10カ所

今回は前回の阪急さんの時とくらべてチェックポイントも多く、さらに必ずしも駅構内ではないところが多々あります。

さらに南海さんの方が移動距離も長い、その辺りはハードルが上がっています。

 

しかしながらうち5カ所を集めれば景品交換可で必ずしも全部まわる必要はない。

しかしせっかくの地元開催なので出来るだけ集めてやろうという意気込みで開始しました。

 

ということで最初は近場から、

 

南海高野線でお隣の河内長野市にある、

河内長野駅からスタート。

 

次に、

堺東駅、

駅を出て少し歩いて向かいの商業施設にて2つめ。

 

次はターミナル、

大阪南の玄関口、難波駅、

馴染みのなんばパークス内で3つめ、

 

次は南海本線で、

毎年初詣で馴染みの住吉大社駅、

 

こちらはすみっコぐらしの鉄道コラボでは恒例化しているネタ駅名標、

京急の「たぴおか」を引っかけた「たぴおおおか(上大岡)」

阪急の「やま」を引っかけた「あらし・やま(嵐山)」に続いて

今回は「すみっコよし大社(住吉大社)」がネタ駅名に選ばれたようです。

 

そのため駅構内は

このようにいたるところにすみっコたちがいました。

 

さらにチェックポイントは駅ではなく神社の境内ということで、

駅を降りで参道を進みます。

 

ここまで来てスタンプだけ押して帰るなんてとてもできません、

お参りもちゃんと済ませまして、

 

すみっコ詣でで4つめ、

 

電車の画像がひとつもなかったので、

通りかかった阪堺線と、

 

駅ホームにて2扉車、何気にホームの柵が朱色で参拝アクセス駅を主張しています。

 

 

続く。

 

 

最後にもういちど、

現実にはこのスタンプラリーは明日26日を以て終了です。

 

 

鉄道コム