merry Xmas 🎄 どうにかアップが間に合いました。
今回の東のクリトレ参戦の楽しみは花火でしたので復路はこのまま日出谷に向かいました。
皆さん考えることは同じようで既に20本ぐらいの三脚があり正面が見えると思われる立ち位置は満員気味でした。このため貴婦人のサイド狙いになりましたが停車位置がハッキリ分からずはたして本当にサイドになるのか、あるいは煙りなどで花火が隠れるのか不確定要素ばかりで運を天に任せるしかありません。
後日、ブログで知ったんですがglockさんやD51338さんも参戦されておられたようで、しかも直ぐ近くだったにもかかわらず気づかず申し訳ありませんでした。🙇♂️ いろいろとお話をしたかったんですが来年の楽しみにとっておきます。
お昼前の到着ですのでクリトレまでは5時間以上の待ち時間でしたが皆さんと花火や鉄のことを話しながら和やかな雰囲気で時間が経過していきました。
さて、まずは幸運を願ってハートマーク♥️と撮ってみました。急いでいてシャッタースピードを誤ったようです。
やがて貴婦人の前照灯が遠くに見え到着を待つ方々がいるホームに静かに滑りこんできました。花火用にISOを200にしていたため現像で調整してもこれが限界でした。
そして出発を告げる大きな汽笛が山間の日出谷に鳴り響きます。待ちに待った花火があがる感動の瞬間がやってきました。この日のサイドのベストポジションはもう少し右側でしたがこの場面に立ち会えた喜びを噛みしめながら思わずレリーズを持つ手に力が入りました。
ばんえつ物語号が走り去ったあと静まりかえった日出谷に再び花火が打ち上がりました。
書き終えたblogの下書きを見たら(出来映えは別です)バルブの秒数の違いはあるもののやはり殆どglockさんと同じようなカットでした。😃 おそらくこの付近で撮影された方は皆さん同じなんでしょうね。
ここでの花火とSLのコラボは発車間際の数秒の勝負ですので私のように広角を一個しかもっていないのはリスクが高いと感じました。もし来年チャンスがあれば広角2台で別の場所でもチャレンジしたいものです。また冷込みによる結露にもご注意ください。
さて、明日からは西のクリトレですが雪による運休の可能性もあるためどうなるんでしょうか。今年最後の勇姿を見たいんですがまだ迷っています。