津軽丸たちの設計(図面等)の系譜 | スプーンの気まぐれ日記

スプーンの気まぐれ日記

スプーンの趣味が中心のブログにようこそ!!
ヤフーブログから引越して来ましたが、すでに日記ではありません。「気まぐれ」ですから、投稿は密になることも疎になることもございます。
海峡は本日も「ねんどろ」でしょう。健康のために多少の鉄分も摂ります。

 

津軽丸たちの設計(図面等)の流れは以下の様になっています。

 

浦賀(住友)系

津軽丸ーーーー十和田丸 

   松前丸  

 

               

三菱系  

八甲田丸ー→摩周丸

    大雪丸→羊蹄丸

 

十和田丸は先の6船が出揃ってからの建造なのでそれまでの情報がフィードバックされています。

古川達郎さんの著書「1884-1976 日本の鉄道連絡船」の表紙は羊蹄丸です。

 

FGNBZdNVIAASUeO.jpg

 

それぞれの津軽丸型連絡船が浦賀(住友重機)系か三菱系かは装備品の違いでひと目で判ります。 その代表例がボートデッキの救命縄梯子格納箱で、浦賀系は格子状、三菱系はバッテンです。

脱出用シューターの格納箱(ボートデッキ中央の消音器室横)の形状も異なりますね。

 

浦賀系の松前丸

FGNElhiVUAQU3sO.jpg

 

三菱系の八甲田丸

FGNEliNUUAIhZHM.jpg

 

ちなみに天賞堂製の1/500のモデルは、羊蹄丸の図面から製作されたため、浦賀系の船も三菱系の装備品です。プロムナード後方デッキチェアーの配置も羊蹄丸の初期状態となっていますが、二等船室舷門の開口部やワイヤーズレの形状は船ごとに合わせてあります。

FGNGqTJVIAAg6Jm.jpg

 

青と赤のデッキチェアー。

FGNGqTUVEAA_6fs.jpg