西日本鉄道5000形


在来車の置換用として1975年に登場した西鉄最大の車両数の形式で、前面の左右非対称のデザインが特徴です。
制御方式はかつての特急用車両である2000形をベースとした抵抗制御が採用されています。
走行音は比較的単調に音が上がっていくタイプで、動き出しは国鉄急行形に似た音になっています。
高速域で低い音が混じるものと混じらないものと2種類の音が存在するようです。

区間 端間 - 味坂
車両 5334
収録 2021年11月



区間 味坂 - 端間
車両 5334
収録 2021年11月