撮り鉄・乗り鉄報告ー箱根登山電車の旅(12/20) | Noboの遊楽帳

Noboの遊楽帳

私の趣味である切手収集や鉄道写真、そして旅行記など気ままに紹介しています

   コロナコロナで明け暮れる今年も後二週間を切りましたが、一足早く忘年会と言う事で女房と

 

   昨日から一泊で箱根に行って来ました。今回は車では無く小田急のロマンスカーに乗り大涌谷

 

   フリー切符を利用しのんびりして来ました、まず初日は宮ノ下迄行き湯本で泊ったので紹介します。

 

   はこね53号  MSE60000形  新百合ヶ丘駅 9時44分発

   当日でも1号車はガラガラでした  MSEに乗るのは初めて

   箱根湯本駅 10時57分着  ロマンスカーならあっと言う間に到着

   はこね10号  GSE70000形  箱根湯本11時35分発  あじさい橋より

   箱根登山電車 3103号  3100形アレグラ号  強羅に向けて出発して行きました

  2003号 2000形サン・モリッツ号  箱根湯本ー塔ノ沢間

  湯本駅近くでちょっと撮り鉄

  1001号  1000形ベルーナ号

   106号  モハ1形  開業100周年の2019年6月から青と黄色のツートンカラーに

  塔ノ沢駅停車中の3101号   箱根登山電車に乗るのはあじさいを撮りに来た2014年6月以来

   2003形  スイッチパックで離合

  1004号

   宮ノ下駅

   ノスタルジック散策路  嶋写真店  富士屋ホテル

   毎年箱根駅伝でおなじみの所

  1004号  宮ノ下駅

   1001号   大平台駅にて離合

   宮ノ下から湯本に戻り翌日また登山電車などを利用し大涌谷まで行きました  つづく