昨日(19日)は満月でしたね。
ここ最近は満月と列車を絡めるチャレンジをしています。
毎回書いていますが、月は毎日出る時間が違うし方角も違います。
それと月が出ても暗いと列車が撮れないし、明るいと月が見えないという状況に要は、月の出る時間と太陽が沈む時間が同じぐらいならベストなんです。それが可能なのが11月と12月の2回かな?このチャレンジも今年で4年目です。
先月は東の空に雲が多くしかも月食と重なり早々に諦めたのですが同僚が見事にコラボを成功させたと言ってたので今月はチャレンジしてみた。
画面左側の白いビルの辺りに出た月だが時間と共にぐんぐんと上昇し列車が中々来ない。
月が動くものだから立ち位置を変えながら調整して撮った。
太陽の残照が良い感じでした。
↑のE531系の撮影から↓のE231系の撮影までは9分間(カメラ時計)で月はこんなにも動きました。
↓2枚目のE231系の撮影から4分後には鉄塔のはるか上まで昇りました。
1枚目から4枚目まで約15分間でしたが、月の動きに合わせて立ち位置と露出を変えながら撮影した。
興味のある方はチャレンジしてみてください。