多気駅【三重県】(紀勢本線、参宮線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
三重県中南部、多気町の北東部郊外に位置する主要駅で、紀勢本線と参宮線の分岐駅である、
多気駅 (たきえき。Taki Station) です。
 
  
駅名
多気駅 (駅番号なし) 
 
所在地
三重県多気郡多気町    
 
乗車可能路線
JR東海:紀勢本線 (亀山方面新宮方面)、参宮線  
 
隣の駅
紀勢本線
津方・亀山方……………徳和駅  
新宮方・和歌山市方……相可駅  
 
参宮線
伊勢市方・鳥羽方………外城田駅  
 
訪問・撮影時
2020年8月
 
 

 

多気駅は地平駅で、西側のみに駅舎があります。
東側から駅へアクセスするには、北約200mの踏切を渡って西側へ回る必要があります。
駅舎は古いですが、それほど古くないです。多気駅の開業は1893年なので、この駅舎は2代目以降と思われます。
出入口に段差はありませんが、跨線橋が階段のみなので、バリアフリー非対応です。車いすで乗降される場合はお早目に駅へお問い合わせ下さい。
また、出入口前には飲料自動販売機と電話ボックスがあります。
そして、駅舎の奥にはJR東海・伊勢運輸区の事務所(3階建て)があります。
尚、駅前広場はありませんが、駅前のJR東海社有地と思われるアスファルト敷のスペースにはバス停留所、タクシー乗り場、月極駐車場が設けられています。
上写真は南東を、下写真は南を望む。
 
 

駅前です。西を望む。左手には駅舎があります。
奥に延びる県道421号線沿いには商店街が形成されています。
右側には駅前旅館兼駅前食堂が営業していて、左側には「ヤマザキショップ」があります。
しかし、この駅前通りから一歩左右の路地裏へ進むと、広大な田園風景を目にすることになります。言い換えると、駅前や駅前通りにしか住宅や商店がありません。
実は、多気町の中心部は多気駅前ではなく、紀勢本線を1駅新宮方に進んだ相可駅周辺にあり、多気町役場も相可駅の近くにあります。
多気駅前は駅がある事により新たに発展した町と言えます。
 
一方、駅東側は一面が田園風景と言っても過言ではありません。
 
 

改札口です。南を望む。右後方に出入口があります。
多気駅は有人駅で、乗降の際は駅員による改札・集札が行われます。
自動改札機はなく、簡易ラッチが設置されています。普段は右側の窓口にいる駅員により改札・集札が行われます。通路は点字ブロックがあり、車いすが通行可能な幅です。尚、多気駅ではICカード『TOICA』が利用できませんので要注意です。
改札口の右手前には『JR全線きっぷうりば(みどりの窓口)』がありますが、自動券売機はありません。近距離きっぷも含めて『JR全線きっぷうりば』でご購入下さい。但し、無人の時間帯がありますので、その場合はそのままご入場になり、他の無人駅と同じように乗車時に整理券をお取りいただくか、整理券を発行しない列車の場合は車掌に申し出て乗車券を購入して下さい。
また、自動精算機はありませんので、乗り越し等の場合は改札の窓口へ申し出て下さい(無人時間帯は簡易ラッチ裏側にある「きっぷ回収箱」に切符または運賃を入れて下さい)。
改札口の手前側スペースは広く、左端と右端にはベンチが置かれています。逆にそれ以外の設備はありません。
トイレは改札内右側にあります(多機能トイレなし)。
そして改札を通って少し歩くと跨線橋があり、各ホームに通じていますが、階段しかありません。車いすの場合は車いす昇降機での対応になりますので、お早目に駅員へ申し出て下さい。
尚、駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。駅前に「ヤマザキショップ」がありますが、フルスペックのコンビニは1km圏内にありません。
 
 

3番線に設置されている建植式駅名標です。電照式ではありません。上屋下には電照式の吊下式駅名標があります。。
JR東海・在来線の標準デザインで、国鉄タイプと同じく所在地も併記されています。
アルファベット部分にはJR東海のコーポレートカラーであるオレンジが塗られています。
駅ナンバリングは導入されていません。
また、背景は駅東側ですが、田園風景が広がっています。
 
 

多気駅は島式ホーム2面4線の地平構造で、概ね南北方向にホームが延びています。
 
左ホーム(西)が左から1番線・2番線の順で主に紀勢本線上り亀山方面・名古屋方面、右ホーム(東)が左から3番線・4番線の順で主に紀勢本線下り新宮・和歌山市方面および参宮線下り伊勢市・鳥羽方面です。1・2番線ホームから見て3・4番線ホームは亀山方にずれています。
2番線が上り副本線、4番線が下り副本線で、基本的に多気駅をまたいで運転する上り列車は2番線・下り列車は4番線に発着します。副本線の1番線・3番線は路線・方面にかかわらず主に当駅始発・終着列車が使用します。
また、1番線の左側、4番線の右側にはそれぞれ側線があります(1番線側は駅舎手前で行き止まり)。1番線側の新宮方(写真左外)には保線基地があります。
 
ホーム有効長は昔の伊勢神宮参拝客輸送の名残で1・2番線が11両分、3番線が8両分、4番線が9両分と長いですが、現在は通常期の全列車が4両以下です。
ホーム幅はそこそこ広いですが、待合室部分などに狭い箇所があります。
上屋は1・2番線が中ほどの約1両分、3・4番線が新宮寄り・鳥羽寄り(手前側)の約2両分にしか設置されていません。
3・4番線の南側(手前側)には係員詰所があります。
写真は2番線より紀勢本線・亀山方を望む。
 
 

こちらは2番線より紀勢本線・新宮方、参宮線・鳥羽方を望む。右から1番線~4番線の順です。
各ホームにはベンチ・飲料自動販売機・待合室(空調の有無は不明)が設置されています。
右側に駅舎があり、駅舎側と各ホームの間には屋根付きの跨線橋があります(階段のみでエレベーターはありません)。
跨線橋の右側にはJR東海・伊勢運輸区の事務所があります。
 
 

2番線より紀勢本線の亀山方・名古屋方を望む。
左側には貨物ホーム跡があり、その上に機器室が建てられています。左の1番線には安全側線があります。
この先、田園風景の中を北上すると撮影スポットとして有名な櫛田川を渡り、松阪市に入ります。その後は山あいの農村風景の中をカーブしながら走り、やがて平野部に出ると国道42号松阪多気バイパスをアンダーパスして、さらに県道756号松阪環状線(近鉄道路)をアンダーパス地点にある徳和駅へと至ります。駅を跨ぐ近鉄道路は近鉄伊勢線(旧・伊勢電気鉄道本線)の廃線跡を転用した道路で、かつては立体交差地点に近鉄の徳和駅もありました。
 
 

 

2番線より紀勢本線の新宮方・和歌山市方および参宮線の鳥羽方を望む。右側に保線基地があります。
中央の2番線が参宮線本線になり、右の1番線が紀勢本線の線路になります。そして左端の3・4番線から分岐する線路は参宮線沿いの約1.3km先にあるダイヘン三重事業所と多気駅を結ぶ専用線跡で、参宮線と並行していましたが、2016年に貨物取扱が廃止されました。
また、参宮線が先に開業した歴史的経緯から参宮線が直線で、紀勢本線が右へカーブする形になっています。ちなみに1959年以前は亀山~多気も参宮線でした。そして、戦前の参宮線は伊勢神宮に通じる唯一の路線だったため、多気~宮川などで複線化されていましたが、現在の近鉄山田線が開業した事で輸送量が激減し、戦時中に不要不急という事で単線化されました。ダイヘンの専用線は戦後に開業したので、参宮線との並走区間は戦前の複線用地を利用しているかもしれません。
 
紀勢本線はこの先、右へカーブして左手に住宅地や丘陵地を見ながら田園地帯を西へ走ります。そして佐奈川を渡ると左へカーブして進路を南西に変え、国道42号松阪多気バイパスをアンダーパスすると程なくして多気町の中心部に近い相可駅へと至ります。ちなみに相可駅は無人駅です。また、駅の東側には国産マスクを製造した事で有名になったシャープ多気工場があります。
 
一方、参宮線はこの先、ダイヘンの専用線跡と並走状態で紀勢本線と分かれると左へカーブして丘陵地に入りますが、その直後に専用線跡はダイヘン工場前で途切れますが、ダイヘン三重事業所は高台にあるため、専用線は三段式スイッチバックで工場へと入っていきます。参宮線はその後も左へカーブしながら丘陵地の中を走り、やがて東へ進路を変えて右側に田園風景が広がるようになると外城田駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が多気駅で駅の外に出たのは2001年と2020年の計2度です。2001年は紀勢本線を乗り鉄中、津駅で下り列車を下車した際にカバンを車内に忘れてしまったため、多気駅まで取りに行った際に下車しました。そして2020年は紀勢本線を乗り鉄した際、降り鉄名目で下車しました。ホームは2面4線で側線もあり、主要駅としての面目を保っています。全て非電化路線のため、上空がスッキリしていました。一方、駅前は多気町の町外れという事で、駅前通りを除いては田園風景が広がっています。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、紀勢本線特急『(ワイドビュー)南紀』または快速『みえ』に乗り換えて当駅下車です。名古屋~津・松阪は近鉄特急でも移動できます(別運賃・別料金)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。(最大滞在時間:11時間弱)。
一方、大阪からですと大阪難波駅or大阪上本町駅or鶴橋駅から近鉄の阪伊特急に乗って松阪駅まで行き、紀勢本線下り列車に乗り継げば当駅に到達できます。余裕で日帰り訪問可能です(最大滞在時間:約13時間)。
  
食料・飲料について、駅前にセミコンビニ「ヤマザキショップ」があります。その他、気軽に入れる商店・飲食店はありません(駅前食堂があります)。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、紀勢本線および参宮線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は多気駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東海のHP、「クラッチ 鉄道貨物部屋」、Google地図、Wikipedia)