今日で今の職場とお別れ・・・2021-12-17 15:02:00テーマ:ブログ皆様お久しぶりです。気づけば8日振りの投稿となりました。さて皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は2005年に登場した小田急ロマンスカー50000形「VSE」が、来年3月12日をもって定期運用を終了、2023年秋頃に引退すると発表があり驚いています自分の人生の節目に何をやっているんだか新車の頃から何度も乗っている好きな車両だから仕方ないじゃん雨漏りなど老朽化が進む30000形「EXE」(エクセ)なら、そっかで終わってましたよ鉄道各社の来年ダイヤ改正が発表され、各地を走る車両の引退や運行本数の見直しなど話題が尽きませんが、今の私には気にしてる余裕がありません私が愛して止まない201系(JR西日本)も終焉を迎えることに国鉄時代の面影が残っていたJR東日本の201系とは異なり、近代的な改造を行ったJR西日本201系体質改善車は邪道だと思っていましたが、いざ引退のカウントダウンが始まると寂しいものですね。何事も別れは悲しい。とりあえず関東で撮影しておきたい車両は余裕があるうちに一通り撮ってあるからいいや昨夜から建物が揺れるほどの強風にビビりつつ何事も無いように願いながら就寝しました皆様も飛散物や看板の落下などにお気をつけ下さい。そんな私は来週入社する会社の手続きなどで最近はバタバタしていましたそして卒業へのカウントダウンが始まり、新生活への期待と不安、今まで苦楽を共にした仲間との別れなど複雑な思いを抱えながら1日1日を大切に過ごしておりました。今週木曜日は午後出勤にしていただき、新しい職場への通勤を想定してこれから毎日乗る電車で飯田橋へ行き、今の会社へ向かうついでに餞別のお菓子を買っていきました。今までは職場が近かったので楽でしたが、都心への通勤はブランクあると疲れますね2時間早まる出勤に早く慣れなければそして久しぶりに新宿のデパートへ行ったので田舎者みたく緊張しましたねコロナですっかり行く店も限られてしまいましたしね新宿の街は少し変わっていましたが、池袋より妙に安心しますねそして今日でいよいよ今の仕事が最後に・・・約2年いた職場は環境の変化が激しく嫌でたまらない時期もありましたが、いざ離れると思うと寂しいものですねと言いたいところですが、ボンクラ野郎のおかげでそんな気分も消え失せました。つまらん理由なので、あえて言いませんが単に彼の言い方にムカついたのです。静かに去りたかったのに、最後の最後で嫌な終わり方を迎えさせていただき感謝申し上げます野郎に対して憤慨してますが、ひと癖ふた癖ある職場の皆さんでもやっぱり寂しいですな私がいなくなれば皆さんも安心して過ごせることでしょうみんな頑張ってな陰ながら応援しています昨日の挨拶で言った通り、それぞれの幸せのために自分軸を持って頑張って欲しいと心から願っています(職場のみんなエラそうにスミマセンでも語った事は全て本心です)今まで私と関わった全ての方に感謝ですこんな私のつまらん長話に朝っぱらから付き合っていただき職場の皆様には感謝しています職場がある埼玉県所沢市の航空公園は天気が良いと散歩に最適な所で好きでした地元からも近いのですが、よほどの事が無い限り行く事はないでしょう四季折々の花々を楽しめる良い所で好きなんですが・・・でも今までありがとう緑溢れる航空公園の町よ、仲良くしてくれた職場の皆様、全てに感謝していますだけど今まで色々あり過ぎて疲れましたわ航空公園の日本庭園は私の疲れた心を癒やしてくれました来年は日本庭園を彩る蓮の花を見る事もないだろう新しい職場が小石川後楽園のそばなので、今度はそちらでお花を愛でることにしますよ後楽園の藤棚も楽しみだそして夏の航空公園の花畑はラベンダーの心地よい香りに包まれます西武新宿線 新所沢駅~航空公園駅間の線路沿いは菜の花が咲きほこる梅も綺麗でした今の職場はロウバイの花が咲く頃に入りました色々あった約2年でしたが、最終日は穏やかに仕事を全うできるように頑張ります待ってろよ飯田橋これからよろしくしかし再び飯田橋で働くことになるとは思いもしませんでした5年振りに飯田橋でお仕事か・・・来週から新天地で精一杯頑張ります踏切の番人の暴走はまだまだ止まりませんよ1日でも早く仕事を覚えて一人前の技術者になってやるぞ新しい仕事が少し落ち着いたらまた関西などで撮り鉄しまくりたいですねその頃には撮りたい車両がいくつか引退してるかもしれないが・・・これからブログやピグをやる余裕が無くなりますが、皆様もお体に気をつけながら頑張って忙しない師走を乗り越えて下さいね今年も残りわずかとなりましたが、2021年が皆様にとって良かったと思える年となるよう心よりお祈り申し上げます今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。