乗!撮!相模線205系【R8】 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

12月12日の撮影旅は続く。

また来た道を戻りながら、フットワーク軽めに。


11月20日の撮影記録


11月20〜21日の撮影記録


11月21日の撮影記録


12月12日の撮影記録


ところが、乗車中の12:31頃、関東の広い範囲で最大震度4の地震が発生。

相模線は停止もせず全く地震にも気づかず走っていたが、スマホの速報で事態を知る。


だがこれにより、上野東京ラインは直通運転を中止する影響が。

実はこの後に東京を超え上野界隈でシークレットの予定を2つ組んでいたのだが、夜の先約済みの

予定に影響が懸念されたために、急遽訪問取りやめを決断する事態に。

前回も抑止に遭遇しているし、前々回も相模線に向かう途中に地震。

相模線に絡むと、何かあるのか??


…いや、今更どうにもならないってw


とりあえず情報収集を兼ねて、一旦降りたのが門沢橋駅


最後の予定に絡んでLINEでのツッコミに苦虫を噛み潰しながら、情報を収集。

まずは、地震は大過なく良かったけど。

最近よく揺れるのは穏やかではないよね。


穏やかなでないのは、ここにも。

線路に沿って貼れば、まだいいのに←まだ言う


最近の新機種はまだわからないけど、スマホズームはなかなかギリギリ及第点というところ。

伸ばしてさらにトリミング、という荒業を駆使してちょっとくらい、だろうか。


ホームは再整備されて、すっかり舗装も綺麗になっていたが。


降りてみてあれ?思っていた構図と違ったというのもある。

それはこの門沢橋駅でも同様だった。

降りた時間、季節によっても変わってくるだろうか。


ここは駅南側の陸橋の影に翻弄されて、想定には遥か遠い撮影成果で終わったのだった。

12:56、乗車再開。


…だが、すんなり北へは向かわない。


わずか3分、社家駅

交換列車が205系なのをいいことに、早くも見送る。

このあたりでは、いま振り返ると若干迷走していたような感じだ。


そして、また茅ヶ崎行きに乗ったと思ったら…


13:12、香川駅下車。

今まで降りたことのない駅にも降りてみるテストをしてみる。

香川駅は茅ヶ崎市北部の交通拠点とされており、単線駅ながら一日を通して利用客が多い。

その賑わいぶりには、なかなか刮目するものがあった。


ここの茅ヶ崎側は目立つ支障もなく、上下を淀みなく撮影。


そして、社家に戻ってくるとまた205系がいたが…


ここでは単純に見送るだけで終わり。

不意に少し空いた時間、もう少し有効活用を。

そう決めて、もうちょっと北へ歩みを続ける。


これまでの相模線関連ブログ