JR貨物【孤軍奮闘】~EF66~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2021年11月27日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです

 

 

続きです。

 

 

■EF66 128号機  3075レ  札幌(タ)⇒⇒名古屋(タ)  5:56

まだ薄暗い中、

黒いジャケットを着ている私の姿が機関士さんからは見えているようで、

カメラ目線になっています。

前方の安全を確認する注意力には驚かされます。

 

この先も ご安全にm(__)m

 

 

 

 

■EF210-168号機  5054レ  福岡(タ)⇒東京(タ)  6:04

1本目の九州便、定通♪

 

◇機番の確認。

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇まだ新しいはずだが退色の激しい“ネコロジーコンテナ”。

 

 

 

 

 

 

最後尾までタップリと満載♪

 

 

 

 

■EF66 120号機  2068レ  神戸(タ)⇒東京(タ)  6:10

 

 

◇機番の確認。

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇この列車は31ftコンテナが多いな。

 

 

 

 

 

 

こちらの列車も最後尾までタップリと満載♪

 

 

 

■相鉄12000系 相鉄・JR直通線  120M  海老名⇒新宿  6:13

 

 

◇日の出前の撮影では。。。

 

 

◇“闇夜のカラス”になってしまうな。

 

 

次の220Mでは明るく撮れるかな。

 

 

 

 

■EF210-160号機

           福山レールエクスプレス  59レ  盛岡(タ)⇒安治川口  6:23

 

 

◇ちょっとSSを下げすぎたな、ブレてる(・_・;)

 

 

◇接近戦から。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇後追いは ちょっと遅れてしまった。

 

 

このEF210運用の59レを皮切りに、

この後はEF210運用が6本連続になる。

新鶴見・吹田・岡山の各機関区からのEF210。

 

近い将来は「終日・桃太郎劇場」になるのかなぁ、

と不安も感じながら続きます(^_-)-☆