愛岐トンネル群 その1 | 鉄道趣味のブログ

鉄道趣味のブログ

東海地方周辺の鉄道や鉄道関連の保存展示施設で鉄分補給中、たまに遠征?に行ったりしますが車両など詳しくない只のにわか鉄です。

11月27日から昨日の12月5日まで旧国鉄中央線廃線跡にある

愛岐トンネル群秋の一般公開が行われていました。

 

愛岐トンネル群とは日本三大廃線トンネル群の1つで

愛知県から岐阜県の山間区間に13個あったトンネルで

愛知県側の4つのトンネルが歩いて散策できるように

保存会の方々が尽力されて年2回公開されているそうです。

そこに今回初めて行ってきました。

 

まずは名古屋駅から普通電車で約30分ほどで最寄り駅の

定光寺駅に到着。

ここの駅は駅の前後がトンネルという山間区間にある駅です。

 

名古屋方面のホームを見ると

周りは山だけです。

この日はイベントという事で乗降客が多くしばらく

ホーム上で空くまで待っていたら次の電車が通過して行きました。

313系8000番台の元セントラルライナー

ホームから出ると

左端の細い通路をしばらく歩いて行くようですが

人の列がず~っと続いていました。

 

この通路から上を見上げると崖の上に駅がありました。

 

つづく