2021.12.5(日)その1
本日は丸ノ内線の2000系の新車が工場出て運ばれて来るようなので、朝早くから撮影しに行った。
せっかく冬で晴れているので、富士山🗻出るんじゃないか?と思い、根岸へ…
ここなら、JRの機関車が牽引して来るのを撮影し、歩いて移動し、神奈川臨海鉄道でも撮影できる。
9597レ
EF65-2065牽引
東京メトロ丸ノ内線2000系 2133F 甲種輸送
7:28頃
う~ん、富士山🗻は出ていたが、
列車が影の中で、すごい露出差だった。
この写真は思いっきりレタッチして、なんとかこの程度。
こりゃ、この時刻だったら、2月下旬か11月上旬あたりじゃないと列車に陽があたらないかも?
あまり春になってきちゃうと富士山🗻は薄くなっちゃうしな?
↑
歩いている途中で来てしまったので、パッと適当なところで撮影。
思いのほか、すぐ機関車を付け替えて来てしまう。
木漏れ日のマンダーラがすごい。
まあ、これも雰囲気ものということで…
とにかく光線状態がマンダーラできつい!
確か2月上旬は、ここまでひどいマンダーラではなかった。
このあと私は横浜市交バスで、
権太坂の近くへ…
横浜本牧付近から、関内や保土ヶ谷を経由し、権太坂付近へ直通しているバスがあるのだ。
権太坂第二公園付近の跨線橋をロケハンしてきた。
ここから、東戸塚駅へ歩いて行っても
25分程度だった。
【了】
.
なつかしい古い鉄道写真のブログもよろしく
.
.
twitterはこちら
↓
https://twitter.com/tetsumamille
.
.
インスタグラムはこちら
↓
https://www.instagram.com/tetsumamille/
.
.
.
.
.
.