2021年12月4日土曜日

近鉄吉野線撮影記 橿原神宮前駅・飛鳥駅編

あっという間に12月に突入しました。色々あった2021年でしたが、残すところあと一ヶ月を切りました。
そして、いよいよ本格的に季節は冬になりこれからどんどん寒くなっていくことでしょう。今年は雪景色は撮れるかな?
本日は今月に入って最初のお休みなんですが、この一週間本業が忙しかったので午前中の撮影はパスして午後からの撮影に出向きました。
天候は午前中は晴天に恵まれていたようですが、午後はどんよりと曇り空になるという事でその方が撮りやすい場所と
言う訳で、近鉄吉野線の撮影記録になります。今回はお馴染みのスポットの橿原神宮前駅と前から気になっていた近鉄飛鳥駅へ撮影に赴きました。
今回の同線の撮影は基本的には、大阪阿部野橋方面に向かう上り列車がメインになりますが、合間に上り列車の雑観を撮影を行いました。


~~~ 橿原神宮前駅 ~~~
(吉野線ホームにて)
まずは、橿原神宮前駅にて撮影を行いました。毎度のことながら同駅では、主に7番線ホームに入線する上り列車をメインに撮影を行いました。
そして、合間に5番線ホームに進入してくる下り特急・普通も撮影しています。
同駅に到着直後は、時折晴れ間を見せていましたが、基本的には曇り空でその中での撮影になりました。
ただ、晴れていたら上り列車は逆光になってしまうので、曇りのほうが撮影にはもってこいです。

26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き

4108レ

まずは、同駅7番線ホームに接近する吉野線からの上り特急運用のSL編成です。
撮影のタイミングで、光線が差し込んできたので慌てて露出設定をやり直しながら撮影。

6413系(6417F) 準急あべの橋行き

ついでに、同駅6番線ホームに入線する折り返しの南大阪線準急の

Mi17編成を縦カットにて撮影。


6200系(6309F) 区間急行大阪阿部野橋行き 暫くして、今度は吉野線より南大阪線区急のU17編成が7番線ホームに向かって接近。 この辺りから完全に曇り空の中での撮影ですが、そのほうが露出設定がやりやすいです。

6620系(6622F) 普通吉野行き

続いて、今度は、南大阪線から吉野線普通のMT22編成「あすか万葉トレイン」が5番線ホームに入線。

これは思わぬ収穫になった1枚です。

26000系さくらライナー 吉野行き

1209レ

続けて、南大阪線から吉野線へ入るSL編成が5番線ホームに入線。
前パンなので、縦カットにしてバックに畝傍山が入るようにしたのですがイマイチな出来ですね…。

6200系(6039F) 普通吉野行き

更に暫くして、吉野線普通のC39編成が入線。

6620系(6725F) 区間急行大阪阿部野橋行き

同時刻、吉野線より南大阪線区急運用のMT25編成が同駅7番線ホームに接近。

橿原神宮前では、最後にこの1枚を撮影して飛鳥駅へと移動します。


~~~ 飛鳥駅 ~~~
先程のC39編成に乗り込み、飛鳥駅へとやってきました。同駅にて撮影を行うのは初めてになります。
個人的にはこの駅は橿原神宮前と並んでとても思い出深い駅なんですがあまり撮影に訪れた事が無かったです。
ちなみに、同駅はつい最近までは駅員配置駅だったのですが、コロナの影響も重なって無人駅になったばかりです。
飛鳥駅もそうですが、吉野線では無人駅可が進んでおり壺阪山駅等、特急停車駅でも無人化になっています。
さてさて、同駅でも引き続き上り列車をメインにしつつ合間に下り列車も撮影を行っていきます。

16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き

9208レ

(その①)
同駅に到着直後に、本日第2便目のSY01編成が飛鳥駅2番線ホームに入線してきました。
ここは1つ前の岡寺駅のようにエキセンから狙うのが丁度いいですね。
ちなみに今回は焦点距離を220mm~170mm位の画角で撮影しています。

16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き

9208レ

(その②)
ついでに、飛鳥駅を発車する所をケツ撮り。

6020系(6135F) 普通橿原神宮前行き

続いて、上り普通運用のC49編成が同駅に入線。
ちょっと露出設定をミスって、沈みがちな出来栄えになりました…。

16000系 特急吉野行き

1309レ

(その①)

続いて、後ろを振り返れば上り特急運用のY07編成が同駅1番線ホームに入線。
まずは、望遠+縦カットでホームに入る前に撮影。

16000系 特急吉野行き

1309レ

(その②)
続いて、1番線ホームに停車中の所を撮影。
同線の特急の運用本数が削減されてからY編成を撮影する機会が減ったので
久し振りの撮影となりました。

6200系(6307F) 普通橿原神宮前行き

続いて、上り普通運用のU13編成が同駅に接近。
速度を落としつつ接近してくるので撮影がしやすいです。

6200系(6217F) 普通吉野行き

続いて、同駅1番線ホームに接近する下り普通運用のU17編成。

先程のY07編成は縦カットで狙いましたが、今回は横カットで撮影。


16600系Ace 大阪阿部野橋行き

4308レ

続いて、同駅2番線ホームに接近する上り特急運用のYT01編成。
ちょっと引き気味の画角にて撮影。

6620系(6722F) 普通橿原神宮前行き

続いて、橿原神宮前で撮影した、MT22編成「あすか万葉トレイン」が折り返しで

上り普通として同駅に入線。

このタイミングで、雲の切れ間から光線が差し込んできて、もろ逆光に…。
露出設定をやり直してなんとかセーフゾーン(?)まで持ってきました。
最後にこのカットを撮影して1番線ホームでの撮影を終了します。

6620系(6625F) 普通吉野行き

続いて、時間があったので今度は2番線ホーム側から1番線ホームに入線する下り列車をメインに撮影します。
丁度、「シンフォニー」の折り返しが近づいてきてるので停車中の所のカットを収めたいと思います。
まずは、同駅に入線中のMT25編成。

6620系(6625F) 普通吉野行き

同じく、MT22編成になります。引き気味の画角でホームに進入中の所を撮影。
ここは、4両分しかホームの長さが無いので広角レンズ等にしないと停車中の普通や急行を狙うのは厳しいかな。

16200系青の交響曲(シンフォニー) 吉野行き

9409レ

(その①)

続いて、同駅に入線する本日第3便目のSY01編成。
前面部分を抑えようとした所で陰があって思いっきり暗く沈んでいます。
まぁ、これはこれでありかなーと個人的には思います。

16200系青の交響曲(シンフォニー) 吉野行き

9409レ

(その②)

最後に、同駅に停車中のカットになります。

3両編成だと良い具合に収まって撮影が出来ますね。

と言う訳で、今回の2駅での撮影は以上になります。



~~~ ついでに ~~~
記はこれで終わりなのですが、今回は合間に撮影した鉄道設備の雑観を最後にお送りしたいとおみます。
橿原神宮前駅・飛鳥駅とそれぞれで撮影したカットを掲載します。

ーーー その①:橿原神宮前駅にて ーーー
橿原神宮前駅の特急号車案内板その①
まずは、橿原神宮前5番線ホームで撮影した「特急号車案内板」です。
近鉄の標準軌路線は別として、南大阪線・吉野線では近鉄特急標準塗装が早い段階で消滅したので、同路線に置いてはかつての標準塗装を思い出す唯一の物です。
まずは、アップカット。

橿原神宮前駅の特急号車案内板その②
続いては、引き目の画角でのカットになります。
「さくらライナー」がこの後に入線してくるので、4号車の停車位置も作動しています。

橿原神宮前駅の特急号車案内板その③
最後に、こちらは6番線ホームの号車案内板を望遠で撮影したカットです。
こちらは、この後に「シンフォニー」が入線してくるので、3号車停車位置まで
作動している所です。
橿原神宮前での雑観は以上になります。

ーーー その②:飛鳥駅にて ーーー
続いては、飛鳥駅での雑観になります。同駅でのカットは2枚になります。
まずは、同駅改札口前の駅看板のカットです。
まぁ、これは珍しい物では無いんですがね。

飛鳥駅の列車案内板①
同駅2番線ホームに設置されているパタパタ式の列車案内板です。
駅構内での案内板は2番線ホームにしか設置されていないですが、今や見る事が
少なくなったパタパタ式です。
吉野線においてはこのタイプはそこそこ現役だと思います。
この間の吉野駅でも親玉みたいな案内板がありましたし(笑)

飛鳥駅の列車案内板②
続いては、駅改札口に設置されているパタパタ式の案内板です。
改札口では1番・2番線ホームの次の列車案内が表示されています。
何時かはディスプレイ式の案内板に置き換えられるのでしょうが、同駅では
まだまだその姿を見る事ができそうですね。
と言う訳で、今回の撮影記録はここまでになります。

本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿