【図書館、行けるかな】大阪市立大正図書館 | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

仕事を定時で終えて図書館に行くという単純企画(詳しくはこちら、目次もあります[リンク])。第三十二回は大正図書館です。
大正区は市の南西に位置しています。区全体が木津川、尻無川、大阪港に囲まれた島になっていて、その北端にJRと地下鉄の大正駅があります。
「大正時代に埋め立てられたから大正」
という俗説を子供のころに聞いたことがありますが、これが事実ではないことを大人になって知りました。区名は島の北端に架かる大正橋に由来します。橋名の由来(大正時代にできた橋)と区名の由来を誰かが混同してしまい、俗説が生まれたのかもしれませんね。
なお、大正は沖縄からの移住者が多かったことから、いまでも沖縄にゆかりのある人が多く住む街となっています。
 
では出発。
18時2分に勤務先を出て地下鉄肥後橋駅まで歩きます。
フェスティバルホールからたくさんの人が出てきます。コンサートが終わったのでしょう。お年を召した方々に人気のある出演者みたいです。
 
肥後橋駅18時8分発の四つ橋線住之江公園行きに乗車。
携帯電話(ガラホ)のカメラで写真を撮っているのですが、レンズに傷が付いているせいか写真が白くぼやけてます。
 
18時11分、四ツ橋に到着。
長堀鶴見緑地線に乗り換えます。この乗り換え通路にはムービングウォークが設置されています。
 
長堀鶴見緑地線の駅は心斎橋駅。心斎橋駅と四ツ橋駅は改札内でつながっています。
18時15分発の大正行きに乗車。席の半分が埋まるくらいの乗客数です。
 
西大橋、西長堀、ドーム前千代崎と一駅ずつ進むにつれて乗客が減っていき、私の乗っている車両は大正駅到着時点でわずか3人となりました。
 
18時22分、大正着。
ここからバスに乗ります。図書館までは2キロくらいかな。ちなみにバス停の名前は大正駅前ではなく、大正橋です。駅よりもバス停(昔は電停)の方が古くからあり、駅ができたからと言って駅前を名乗ったりはしなかったようです。
 
大阪環状線の高架をくぐってバス停へ。大阪シティバス、西船町行き70号系統の急行(18時27分発)が発車しようとしていたので乗ります。
 
大阪シティバスの70号(ドーム前千代崎~西船町)と91号(ドーム前千代崎~鶴町四)には平日朝夕のみ急行がありますが、いずれも大正区のメインストリート「大正通」を走る路線です。電車の駅が大正駅しかないかわりに区内にはバスが頻繁に走っており、通勤ラッシュ時にバス利用者の便宜を図って急行運転がされているのだと思います。
 
急行は主要バス停のみに停車します。次は大正区役所前。図書館の最寄りです。
片側3車線の中央を流れに乗って走ります。なぜか私と運転士さん以外は全員女性ですね。
 
18時33分、大正区役所前に到着。
図書館はバス停すぐ横の大正区コミュニティセンター1階にあります。18時34分に到着。電車だけで行けないので時間がかかると思ったのですが、意外に早く着きました。
 
図書館前のロビーには大正区立体地図が展示されています。
よくできてますね!
工場の煙突からの白煙もうまく表現されています。
 
図書館には「沖縄関係図書コーナー」があり、沖縄の地方出版物が充実しています。
今回借りた本は沖縄関係ではなく、こちら。ダジャレではありません(シャレの説明はしない、笑)。
 
図書館で15分ほど過ごしました。
このあとは南海電車の木津川駅に向かいます。
大正図書館から直線距離で一番近い駅は大正駅ではなく南海高野線の津守駅もしくは木津川駅でして、それなら利用してみようというわけです。
 
図書館から東へ進みます。大阪市で2番目に高い山「昭和山」を右手に見ながら渡船場へ。昭和山の標高は33メートル。 地下鉄工事の残土でできた山です。
 
18時58分ごろに落合上渡船場に到着。
 
00分発の便があるだろうと見当を付けて来たら、予想通り19時ちょうどにありました!
 
こちらが渡船です。私以外は自転車を持ち込んで乗船します。
 
わずか100メートルで対岸(西成区北津守)に到着。
 
ここから木津川の左岸に沿って歩き、木津川駅へ。
着きました。木津川駅です。駅前が暗すぎてよくわからない写真になってしまいました。
 
▲こんな駅です。駅前は舗装されていません。
 
ものすごく殺風景な駅です。
▲駅舎から駅前広場を見るとこんなかんじ。
南海最大のターミナルなんば駅から2キロくらいしか離れていないのですが、そうとは思えませんね。
 
電車は30分間隔で運行されています。
 
ここから汐見橋行きに乗ります。2両編成です。木津川では4人が乗車し、1人が下車しました。
 
わずか3分ほどで汐見橋に到着。
阪神電車に乗り換えます。
阪神の駅名は桜川。
 
地下のホームに降りると近鉄特急の車両がやってきました。
難波着の近鉄特急はここまで回送されてくるようです。
 
反対側の乗り場に来た大和西大寺行き普通に乗車します。近鉄奈良線に直通する電車です。
ものすごいピンボケ(笑)!
 
鶴橋で降り、JR大阪環状線に乗り換えます。
環状内回りの区間快速、奈良行きに乗って帰宅しました。
 
電車の中でスマホを取り出し乱数生成。次回の行き先を決めます。出た数字は13、大正図書館です。またか!
次回までにカメラのレンズにセロテープを貼って修理しました。次回の記事から写真が少しマシになっているかも。
 
(訪問日2021/10/26)
 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅 

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■図書館、行けるかな

■雑記 

--------------------