【鉄道模型】JR西103系3500番台 播但線仕様【MICROACE】 | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

播但線、姫路~寺前間が電化したのが平成10年(1998年)。
DD51などが50系客車を牽引すると云った風景が印象的でしたが、現在では103系が以前走行していた50系客車の塗色を引き継いだ感じになりました。
50系が播但線の姫路以北を走行していた時代には、姫路以南の飾磨港まで播但線が走行していました。
姫路~飾磨港間は通称飾磨港線と呼ばれ、末期は1日2往復のみ単行のディーゼルカーが走行していました。
こちらも昭和61年(1986年)に廃止、残念ながら乗車することが出来ませんでした。。
 

□JR西日本 103系3500番台電車 (姫路駅) 平成31/1/3

 
□JR西日本 103系3500番台電車(左) (寺前駅) 平成29/5/4
□JR西日本 キハ41 2003 気動車(右)

赤2号の103系も初めて見た時は驚きでしたが、見慣れるとこれもアリといった感じですね。
※右の両運転台化したキハ41も気になるところですが…
 
■マイクロエース A0417 103系 3500番台 播但線 4両セット
 
余裕が出来たら途中のカプラーをTNカプラーに変えて間隔を縮めたいですね。
もともと103系が活発な沿線に長年居たので、やはり103系を見るとどこと無く懐かしさを感じます。
手持ちの103系は輌数編成数はかなり少ないですが、こちらも余裕が出来たら増殖させていければなぁ、なんて思っています。
 
では、今回はこの辺で。