旧・日立電鉄に沿って | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

月を跨いでしまいましたが、11月29日の茨城ミニトリップの模様、最終回です。

 

大甕駅は、長らく工事中だったが、新装なった

 

在りし日の大甕駅(2012年撮影)

 

郵便局が駅近くに移転していた。

 

旧郵便局の建物がそのまま残る

 

さて、本来ならここから常北太田駅跡まで歩きたいところだが、10kmほどあるし、バスの応援も兼ねて、適度に妥協しながら進もう。

 

久慈浜方面へは、廃線跡を転用したBRT路線が開通

遮断機を設置

なお、歩行者は歩道を歩くことが出来る

 

しばし、BRTに沿ってのウォーキング

 

日立商業高校の下を行き

 

旧久慈浜駅跡地は市の公共施設になっていた。

 

久慈浜郵便局に寄ってから、常陸太田方面のバスに乗ろう

 

BRTの停留所も、郵便局前の停留所も別系統で、かなり焦った末

 

やっと見つけた、久慈浜郵便局入口、

たちまちバスがやってきて、間一髪だった

廃止された日立電鉄の代替となるバスは、概ね1時間に1本の運転。

この系統に乗るのは、2012年の朝の通学客数調査以来、2度目。

公共交通の通学利用のあまりの激減ぶりに唖然とした記憶がまた生々しい。

 

電車代替バスは運賃が高すぎで時間がかかるので、自転車や親マイカーの送迎に切り替えたか、あるいは日立市の中学生が常陸太田市方面の高校を志望しなくなり、学区を跨いだ水戸市内へ大量流出したに違いない。

日立電鉄がまだあった平成7年(1995)の「国勢調査報告」では日立市→常陸太田市への通学数は390人だったのだが、2012年の目視調査で、バス通学は、わずか50人ほどしか確認できなかった。

 

そして、2021年春、とうとう常陸太田市内では統廃合で県立高校2校が消滅した。

 

川中子で、下車

バス運行会社は当初は日立電鉄サービスだったが、2019年に茨城交通に吸収された。

塗り替えずそのままのデザインだ。

 

駅近くにあった郵便局に寄ってから、廃線跡を歩く

 

この辺りは世矢地区で、吹奏楽の東関東大会で名前を知っていた「常陸太田市立世矢中学校」がこんなのどかな場所にあるとは思ってもみなかった。

 

川中子駅跡地には農協の倉庫が建っていた

 

いかにも廃線跡の道路を行く

電化線だったが、架線柱の痕跡はほとんど消えていた。

ここを銀座線の中古電車(パンタグラフ付)で1度通ったことがある。

 

急に舗装区間が途切れた!

 

踏切とレールの痕跡を発見

奇跡的に残っていた。

 

ここが常陸岡田駅跡

なーんにもない!

近くにあった郵便局も消えていた。

 

ちょっと私有地?に入りかけた瞬間、バカでかい警報音が降ってきて、ぎょっとした。

が、それは正午の行政無線メロディーだった、心臓に悪すぎ!

 

計算通りに正午過ぎ、セイコーマートに到着。

実は密かな楽しみだった。

北海道へなかなか行けないこのご時世、私は大喜び!

北海道でよく買うお惣菜を買って温めてもらった。

 

そうだ、ちょうどバスが来るから、冷めないうちに駅へワープしてテーブルで食べよう。

確か、無駄に広いスペースがあったはず。

 

バスで常陸太田駅に到着

 

おおあった、コロナで閉鎖されてなくて良かった。

しばらく汽車は出ないので誰もおらず、堂々と「もそもそ」

 

汽車の到着の気配でテーブルを片付け、予定よりかなり早いが、佐竹寺へ向かって歩き始めた。

 

途中、今は無き、「佐竹高校」入口信号が健在

生徒数が多く、吹奏楽も強かった佐竹が統合で消えてしまうとはねえ・・・

 

水郡線をオーバークロス

次まで2時間は来ない

丘の上の市街が良く見えた。

 

佐竹郵便局経由で40分近く歩いて、佐竹寺に着いた

807年(大同2)創建

坂東三十三所、二十二番札所

 

古びた藁ぶき屋根

近く大規模な葺き替え工事を行うそうで、カンパを募っていた

 

御朱印を戴く、茨城県では2カ所目

 

さて、帰りも歩き

ここは「バスは1日1度来る」だけだし。

 

謎の巨大蛇口

珍百景かVOWで見た気がする

 

まだ時間があるので、常陸太田局も行けそうだ

中心市街は「鯨の丘」と呼ばれる丘の上

 

普通は下町に古い家屋や商店、丘に上に新興住宅なのだが、ここは全く逆の世界。

 

「下界」のバイパス沿いに大型店が増えて、旧市街はシャッターや空き地が目立つ。

 

以前、「瑞竜小学校の桜」見たさにバスで往復したことがあり、市街地は一度通り抜けた事があったなあ、懐かしい。

 

2010年4月15日撮影

某楽曲のPV同様、満開だった。

 

その半月前に小学校は廃校になったばかりだった

現在、荒れてしまってないか、気になる。

時間的に再訪できず残念。

 

坂を下って駅へ戻ろう

 

常北太田駅跡は、大型ドラッグストアーになっていた

せっかくなのでスポーツドリンクを仕入れた。

 

2010年当時は駅跡は更地

 

当時、JRの駅も全面改修中で、ホームは仮設だった

 

 

15時過ぎの水戸行きに乗車

 

水戸駅構内はテスト前なのか、下校高校生でいっぱい。

駅構内の通路は制服見本市状態だった。

 

16:27の「ひたち」で帰京へ

 

品川行きだったが、夕刻のラッシュは京急が過密ダイヤで遅くなるので、横浜で乗り換えると10分早く帰れる。

着席のため、上野で沼津行きに乗り換えるのは「生活の知恵」

 

個人的には「魅力たっぷり」の1泊2日の茨城旅でしたよ。

(完)