京都ぶらり散歩(後編) | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

2021年11月28日に京都で撮影した画像の後編です。

平安神宮の大鳥居です。高さ24m、幅18mです。

 

京都市電の「総合案内 岡崎・市電コンシェルジュ」が撤去された跡地を確認しました。たしかに京都市電が無くなっていました。

 

↓参考画像 京都市電の保存車両があった頃

岡崎・市電コンシェルジュ

岡崎・市電コンシェルジュ

在りし日の「総合案内 岡崎・市電コンシェルジュ」です。(2015年12月撮影)

この車両は2021年秋に大阪府枚方市西牧野の霊園(ハピネスパーク牧野霊園)に譲渡されたそうです。

 

平安神宮から琵琶湖疏水沿いに南禅寺まで歩きます。

 

琵琶湖疏水沿いの仁王門通りの紅葉です。

 

南禅寺の参道にある料亭前の紅葉です。南禅寺の参道は観光客で混雑していました。

 

南禅寺に着きました。

 

南禅寺の三門です。

 

南禅寺付近の紅葉です。

 

蹴上のインクラインです。

 

「ねじりまんぽ」と呼ばれているインクライン下のトンネルをくぐり抜けて京都市営地下鉄東西線の蹴上駅まで歩きました。

 

京都市役所前駅近くのゼスト御池で昼食をとった後、寺町通りを歩きました。

本能寺の表門です。

 

本能寺の本堂です。

 

本能寺の「火伏せのイチョウ」です。

 

寺町通の京都鳩居堂(きゅうきょどう)本店です。京都鳩居堂本店の建て替え後は初めての訪問でした。

京都鳩居堂は1663年(江戸時代の寛文3年)に創業しています。

↓参考画像

建て替え前の京都鳩居堂です。(2018年12月撮影)

 

寺町通りのスマート珈琲店の本店です。昭和7年(1932年)の創業です。

このスマート珈琲店(本店)は、京都に映画撮影所が複数あった頃には、映画スターのたまり場になっていたそうです。まだ少女だった美空ひばりさんが、この店のホットケーキが大好きだったことでも知られています。

 

すき焼きで有名な牛肉の三嶋亭です。明治6年(1873年)の創業です。

↓参考画像

三嶋亭

三嶋亭のすき焼きです。

 

新京極商店街を歩いて、阪急の京都河原町駅に向かいます。

 

錦天満宮です。京の台所として知られる錦市場の東の端にあります。

 

洋食レストランの老舗で大正14年(1925年)創業の「レストラン スター京極」です。私の年代ですと、昔の呼び方である「スター食堂」と言ってしまいます。

↓参考画像

「レストラン スター京極(スター食堂)」のオムライスです。(2018年12月撮影)

 

1927年(昭和2年)創業の居酒屋・京極スタンドです。

 

ロンドン焼きのロンドンヤです。創業は昭和22年(1947年)です。

新京極のロンドンヤのロンドン焼きは、「都まんじゅう」の一種です。同類のものに、「都まんじゅう」「とうまん」「金萬」「そごう饅頭(千葉そごうで売っていたが閉店)」「箱根まんじゅう」「都まん」「井筒屋饅頭」「大丸饅頭(2022年10月12日に閉店)」「千両 鶴屋饅頭」「いちょう小町饅頭(2015年5月閉店)」「橘文化饅頭(2014年11月閉店)」「まるいわ饅頭(宮崎山形屋で売っていたが2016年11月閉店)」「金生饅頭」などがあります。

↓参考画像

都まんじゅう

ロンドンヤのロンドン焼きです。右上は大丸百貨店梅田店の大丸饅頭(2022年10月12日に閉店)です。

ご参考までに書いておきますと、ロンドン焼きの『ロンドン』の名称は創業者が『ハイカラな名前』として命名したということです。

 

鹿児島

山形屋(鹿児島市)の「あん巻」と「金生饅頭」のセットです。

 

とうまん

丸井今井札幌本店の冨士屋の「フロマージュ」と「とうまん」のセットです。

 

阪急電車の京都河原町駅です。

阪急の京都河原町駅から大阪梅田駅まで9300系の特急に乗車しました。

(おわり)