以前にも投稿していますが、阪急電鉄傘下の能勢電鉄では、車両の定期検査を阪急電鉄に委託しています。阪急電鉄との接続駅である川西能勢口駅で阪急宝塚線に乗り入れることにより、全般検査は京都線の正雀工場で、通常の定期検査は宝塚線の平井車庫で実施されています。朝の平井車庫への回送作業につき、今秋に実際に川西能勢口駅で遭遇した最新の運用時刻・2パターンを備忘録として記録します。

 

平井車庫への回送に係る川西能勢口駅での動きは、下記記事(2018年版)に詳しく記述しています。

 

 

阪急宝塚線の川西能勢口駅3号線ホームでの着発時刻は、2パターンを見掛けました。

①2021.10.18 (月) 09:18着→09:19発

 妙見口駅 08:51発、川西能勢口駅 09:16着の旅客運用(4号線に到着)の後を、平野駅から続行する回送運用で川西能勢口駅3号線に到着し、乗務員交代後に平井車庫に向かうパターン。

②2021.11.29 (月) 08:47着→08:48発

 日生中央駅 08:26発、川西能勢口駅 08:47着の旅客運用で3号線に到着して乗客の降車扱い終了後に回送表示となり、乗務員交代後にそのまま平井車庫に向かうパータン。この時、当駅始発の大阪梅田行・普通電車が、2号線から逆方向に同時発車していく光景が見られました。スマホで撮影した1枚を掲載します。

平井車庫に向け阪急宝塚線の上りホーム3号線を逆行する能勢電鉄1755Fと、2号線(右側)から同時発車する大阪梅田行の普通電車 1004F (2021.11.29 川西能勢口駅)

 

なお、夕方には能勢電鉄へ戻って来る回送運用がありますが、最新の運用時刻は知りません。昨秋の2020.11.13 (金) に沿線の多田駅で見掛けた通過時刻は17:06でした。今回記載の時刻は、全て平日ダイヤでの運用状況です。土日休日ダイヤは異なりますので、仮に同等運用があっても、回送時刻は異なる筈です。

 

【関連記事】

能勢電鉄 平日朝の平井車庫への回送時刻 2023

能勢電鉄 阪急宝塚線の本線を逆行する回送電車

・能勢電鉄 平日朝の平井車庫への回送時刻 2021
能勢電鉄 平日朝の平井車庫への回送時刻 2018