去る11月20日、近鉄特急12200系のラストラン乗車ツアーがありました。
もともと8月7日に実施予定だったものが、コロナの影響で延期になったものです。
列車は大阪上本町⇔賢島間で8両編成が、名古屋⇔賢島間で4両編成が運転されるということで、大阪発の列車のみ撮影してきました。
NS51を先頭に後ろはNS39の8両編成。
ラストランの看板を掲げ、賢島へと向かいました。
何度も見かけた、撮影した8両編成のスナックカーでしたが、もう見れるのはこれが最後になりそうです。
昼間は用事があったため伊勢方面へは出向かなかったのですが、せっかくなので夜に大阪へ帰ってくる列車を見ておくことに。
特にどこがいいというのが思いつかなかったので、鶴橋駅へ。
カメラを振ったのですが下手くそなのでブレました。
復路はノンストップ大阪上本町幕での走行でした。
鶴橋駅をゆっくりと通過していきました。さすがノンストップですね~。
先日の名阪ノンストップ特急を撮れなかったので、この幕を出して走っているのを見るのはこれが初めてでした。
上本町着後もしばらくこの表示だったようで、そっち行けばよかったな~と少し後悔です。
ことし2月に定期運用を離脱した車両ですが、引退記念イベントの延期がありここまで生き延びることができました。
まだ走ってるの?と思われがちな車両でしたが、これが本当に最後のようです。
形式自体はもちろん、近鉄特急のオレンジと紺色のカラーリングもこれで見納め。
寂しくなりますね…。
いつかまた他の車両が引退するときは、同じくらいアツいイベントをやってほしいものです。
もちろん、色は戻してね!