いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日はED75 機番シリーズNo.136 756号機の後半です。

 

 

後半は寝台特急”あけぼの”重連牽引からスタートです。陸羽東線経由で運転されていた頃、堂々の24系客車12連を牽引し、冬場は重連運転になりました。この編成、客車5両目が一般ハネ(ロネ?)車、通常2階構造のB個室車が2両続く筈なんですが..何かあったか??

カバー画像は同時撮影の別ポジです。

1997/02 奥羽本線 南能代(信)-東能代 1001レ

 

前半記事、最後の客レ撮影では叶わなかった雪景色の鶴ヶ坂を行きます。こういう厳しい条件下を定時で走るための重連..らしい画になったかな と思います。雪を被ってヘッドマークの”あけぼの”が無くなっちゃってますが😅。

1997/02 奥羽本線 大釈迦-鶴ヶ坂 1001レ

 

重連あけぼの3連発です。秋田新幹線開業と同時にナナゴー牽引終了が迫っていました。最後の重連特急運用ということで通いました。3枚とも別日の撮影、ED75 756ED75 768が”白陣”を行きます。この時は客車4,5両目、正調のB個室2両です。

1997/02 奥羽本線 白沢-陣場 1001レ

 

青森転属で貨物列車の先頭にも立つようになりました。春の早朝、ようやく陽が昇って来たかという中、756+139の重連が行きます。JR東日本機による貨物肩代わり運用、牽引列車は決まっていました。

1997/04 東北本線 東白石-北白川 4083レ

 

早朝の峠道を行く14系臨時急行”八甲田”を牽引します。”春臨”は座席車6両、寝台車3両の運転でした。光線が厳しい撮影でしたが、山肌にポンポンと咲く山桜がいい感じでした。

1997/05 東北本線 奥中山-小繋 8105レ

 

タンク貨物列車の先頭にも立ちます。朝の1本がJR東日本機担当だった時期でした。白河の街並みを背に行きます。

1997/10 東北本線 白河-久田野 5173レ

 

急行八甲田の”冬臨”です。年末ながら雪も無く殺風景でしたが、東北本線で唯一海バックで撮れる場所でした。終着青森が近いです。

1997/12 東北本線 浅虫温泉-野内 8105レ

 

臨客も担当しました。尾久の14系改造欧風客車”スーパーエクスプレスレインボー”を牽引です。ちと塗装が派手な塗装になっていました。

1998/11 東北本線 藤田-貝田 9101レ

 

コンテナ抜けを狙って得意の後追いをやっていました。貨物機のシロガマが増えていた中、JR東日本運用は700、1000番台どちらも”赤確定”でしたので..(笑)。ギリギリ756号機の顔が出ました。3080レは重連次位がJR東日本車だったので、コンテナ抜けててくれよ~ と祈りつつ随分後追いをやりました😅。

1999/05 東北本線 三戸-目時 3080レ

 

光量差があり過ぎて奥の岩手山は飛んじゃいましたが😅、田植えが終わった頃、756+134の重連が行きます。これが最後の撮影になりました。

1999/06 東北本線 渋民-好摩 3077レ

 

756号機は2001年に廃車になっています。今なお現役の757~759号機と1番差の機番なんですが早かったですねー。客レ、特急、急行から貨物列車まで、色々な姿に出会うことが出来た機関車でした。

 

機番表です。白抜きの機番はUp済です。サイドメニューのテーマ”機番シリーズ”をクリックいただくとこれまでの記事が一覧表示されます。ヒサシ付(74-100)、一般形(101-160)、1000番台、700番台、番外編と5テーマを設定しています。

 

以上ED75 756 機番シリーズNo.136、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ