乗り鉄たびきっぷ 1日目番外編 | 鉄道趣味のブログ

鉄道趣味のブログ

東海地方周辺の鉄道や鉄道関連の保存展示施設で鉄分補給中、たまに遠征?に行ったりしますが車両など詳しくない只のにわか鉄です。

2日目の投稿に突入する予定だったんですが、

鉄印を載せるの忘れてたんで番外編として投稿します。

 

名古屋駅に到着して線路上をみると

イルミネーションが(違う)

線路の間に青色のライトが点いていて電車が来ると

その該当する線路上のライトが点滅します。

 

車内中づり広告にあった

クリスマスツリーを見てきました。

写真撮ってるおねーさん達をかき分けて

たまたま通りがかった振りをして写真撮ってきましたキョロキョロ

下は人が多かったんでエスカレーターで上に行って上からも

上からは手すりに近づけないんでちょっと撮りづらい

街路樹もイルミネーションが施されています。

駅ビル側にも

何かある感じなので寄ってみたら

通路にこのような装飾がされていました。

 

家に帰宅してから名鉄百貨店の家出したナナちゃんを

見てくるのを忘れたことに気付いたガーン

しかたがないので諦めよう・・・。

 

1日目に入手した鉄印はコチラ

左が愛知環状鉄道で右が天竜浜名湖鉄道です。

鉄印は1枚300円でそれぞれの鉄道会社の当日の乗車券や

入場券などと一緒に鉄印帳を提示すると買う事ができて、

中には別バージョンや限定版(値段は500円とかします)などもありました。

今回自分が購入したのは両方共に通常版です。