レイアウトづくりは勧めていますが、ずっと走らせないと、モチベー

ション下がっていくので、急ぎで一周つなげてみました。

なんとか、無事走ることを確認しました。

EF510ではじめ試運転したのですが、架線にあたったのか、脱線が原因でしょうか、落下し

てパンタグラフを壊してしまいました。

 

 

 

この部分は、切れ端の台のみです。

 

奥の外周線の左右のモジュールを、内周線にしようかと思っています。

というのも、内側に公園や道路があり、内側に線路を配置できないからです。

 

それでも、そのまま続けて一周線路を繋げます。

保津川セクション手前の複線モジュールは60センチほど切りました。

 

外周線を貨物で試走しています。

 

奥の部分は、旧鉄橋モジュールの長さが丁度合ったので、微調整してはめ込みました。

線路の通電が良くないのできれいにしようと思います。

 

延長ホームは、Amazonで4個頼むと配送が遅れるので2個ずつ注文し、土日で合わせて

4個届く予定です。

また届いたら設置しようと思います。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

PS;土曜は仕事なので、その作業は、少し遅れると思いますが、スタイロフォームの側面を少し塗りつぶそうかとも思います。