まいどおおきに!
今日はいつもとは違います
おっちゃんが実際に体験した話します
先日、来訪者があり「電気メーターの件で・・・」
疑いも無く話を聞いたら
「スマートメーターに交換が終わってるので、
検針員の人件費が安くなった分、料金が割引になります」
旧式の電気メーターと新式のメーターの写真を印刷したものを見せられた
次に「なぜ安くなるか?」の説明で手書きの文書で説明
(後から考えたら、その時点で気がつけば良かった)
とどめが「お客様番号を教えてください」
その時点で疑いも無くメモを渡したんよ
考えたら、こちらの番号が解って訪問するのが当たり前やね
「メールアドレスを記入してください
そちらに届いたメールから登録をしてください」
「後ほど○○○(会社名)から電話が2回掛かります
それで、契約が成立します」
契約書も無しに?
なんか、おかしいな?
そないどっかで思いながらも、相手のベースに巻き込まれた
決定打やったのが、時間をおいて戻ってきて
「引き落とし先の銀行は?」と聞いたこと
口座番号までは言ってないけど、銀行名をつい言ってもた
後にスマホに電話が掛かってきた
いかにもありそうな社名を言ったんで
ネットで検索しても電力会社とは関係なかった
電話番号を検索しても事業者名が出てこない
2回目の電話があった時に、ブチ切れたら
「契約解除の手続きをします」と言って切れた
あまりにも不安やし、電力会社のホームページから
相談できる窓口を探したけど、休日で緊急以外は受付てない
それで、メールでの受付のページから
着信履歴の電話番号と聞いた会社名
「こんな事ありました」と送信したんよ
翌日、電力会社から返信が来て
「調査しますのでしばらくお待ちください」の返信
ふたたび電力会社から返信が来て
「調査したところ、関連会社ではありません」
「近年、電力・ガスの小売事業自由化により様々な事業者が
参入し営業活動を行っていらっしゃいます。(省略)
なお、弊社の関係会社や販売代理店を騙り
個人情報を聞き出そうとする不審業者も見受けられるため、
ご注意いただきますようお願いいたします。」
ちなみに訪れた人物は服装はカジュアルなラフな格好
マスク越しでも今風のイケメンと解る20代の男性でした
最終的には詐欺には自衛しか無いということですねぇ
「自分は欺されない」と自負してたのが崩れてしまった・・・