奈良や法隆寺に行くのにお得な切符は? 私鉄+近鉄の「奈良・斑鳩1dayチケット」 | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

 
基本的には奈良に行こうと思ったら近鉄の方が便利です。
近鉄は、奈良県内でのネットワークが強いですから、まずは近鉄で向かうことを考えます。
 
殊に、昨年から、幾度となく奈良県内を巡っていますが、
JRを使わないことはあっても、近鉄を使わないことはありませんでした。
 
 
ただ、近鉄でも行きやすい所ならいいのですが…
 
 
例えば、斑鳩(いかるが)の法隆寺は、鉄道駅からは離れているので、どうしてもバスが必要になります。
 
 

 
そこで、バスも一緒に着いたフリーきっぷを使うと、割と行動しやすいというのはあります。
実際、先日法隆寺に行った際にも、そのフリーきっぷを使いました。
 
 
近鉄の窓口で買える「奈良世界遺産フリーきっぷ」と、
近鉄に接続している私鉄各社で買える「奈良・斑鳩1dayチケット」であれば、
法隆寺に行く際には組み込みやすいフリーきっぷになります。
 
ただ、この2つのうち、関西在住の方にとって使い勝手がいいのは、
関西の私鉄各社で買える「奈良・斑鳩1dayチケット」の方です。
というのが、多くの場合、ご自身の最寄りの私鉄各社も乗り放題になっていますし、
近鉄でも大阪難波~京都の区間も含めて乗り放題になるため、旅程の自由はききやすいです。
 
実際、京阪沿線の私の場合、京阪で「奈良・斑鳩1dayチケット」を買えば、京阪沿線も1日乗り放題になっています。
他にも、例えば大阪メトロ・阪神電車・阪急電車の沿線の方にとっては使いやすいと思います。
 
 
近鉄の窓口で買える「奈良世界遺産フリーきっぷ」については、
どちらかと言うと、愛知・三重方面の方にとっては使いやすいかと思います。
 
 
単純に近鉄に乗るだけなら、
2021年11月現在だと、2021年内が対象の1000円乗り放題のチケットや…
2022年3月まで使える3日間乗り放題の切符もあります。

この2つのお得さは頭抜けています。

ただ、奈良や法隆寺を中心に巡るのであれば、バスも使えた方がいいかとは思います。

 

特に、近鉄に接続している私鉄各社で買える「奈良・斑鳩1dayチケット」は比較的使いやすいと思います。

 

参考にどうぞ。

 

【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上)

 

120年前の大阪から伊勢・奈良と巡る鉄道旅を歌った「鉄道唱歌 (関西編)」

その舞台を収めた写真集です。

上巻は大阪から伊勢への旅路になります。

 

 

 

 「京都観光のいろは」

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 


 

山内一輝 電子書籍 既刊

JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都

住んでわかったドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 


 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ