2021.11.23 8071レ(DF200-103・DF200-58)

 

今朝は晴れたのですが、10時までに旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベントへ行くので、146kpへは行かずに54号線踏切(生野駅跡)で撮影を終了して旭川へ向かいました。

 

 

家を出るのが遅くなったので、跨線橋に上るとすぐに踏切の警報機が鳴り始めて、8071レが入線してきました。

 

本務機は58号機です。晴れているので影落ちしないところでシャッターを切ります。

 

手前まで引き付けたところもいい感じで日が当たります。

 

振り返って後補機を確認すると、103号機で赤スカは入りませんでした。

 

跨線橋から下りて構内を撮影します。今朝は4℃台までしか気温が下がらなかったので霜は降りませんでした。

 

発車時刻が近づくと前照灯が点灯しました。

 

103号機は煙を全く上げず発車しました。

 

103号機に朝日が当たりいい感じで発車していきます。

 

日陰に入る前にシャッターを切ります。

 

日の出時刻が6時31分になり日の位置が低いですが、ポイントを通過していくところはまだ日が当たります。

 

103号機がクロスポイントを通過して正面を向いたところまでは日が当たります。

 

このあとすぐに日陰に入ります。

 

日陰の中を進んでいきます。

 

日陰の切れ間でちょっとだけ日が差します。

 

踏切まで引き付けたところは日が当たらなくなりました。

 

振り返って58号機を見送って、146kpではなく54号線踏切へ向かいます。

 

54号線踏切に到着するとすぐに警報機が鳴り始めたので、急いでレンズを交換して4650Dを撮影します。

4650Dは久しぶりに見る流氷の恵みでした。

 

17分ほど待っていると8071レがやって来ました。奥の方は線路際の雑木が伸びてうるさいので、手前まで引き付けたところだけ撮影します。

 

生野駅跡地の碑を入れて後補機を撮影して終了です。

このあと旭川駅へ向かいました。

 

旭川駅に入るとコンコースに「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年」の横断幕がかかっていました。

このあと記念入場券を買ったのですが、40分ほど並んで500番台後半でした。2,000組限定ですが明日か明後日には完売しそうです。

 

記念入場券を購入したあとは、11時15分からの今日だけ特別!車両展示会へ向かいました。7番ホームには時間前には入れず100人以上の方が並んでいました。時間になり7番ホームへ入ると、急行宗谷のヘッドマークを付けた宗谷急行色のキハ40-1747がいました。

 

キハ40-1747の後ろには、急行礼文のヘッドマークを付けたキハ54-529が連結されています。

 

少し離れた旭川四条駅側にはDE15-2511が展示されていました。

 

旭川四条駅側です。

 

6番ホームへ移動してキハ40-1747を撮影します。

 

キハ54-529側は雪が吹き込んでいました。

 

DE15-2511も撮影します。これで旭川駅まで来た目的はほぼ達成です。

 

コンコースにはパネルや鉄道用品が展示されていました。

 

紫水号やはまなす編成の顔出しパネルもありました。

 

旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念のどら焼きも販売していたので、おみやげに1箱購入しました。

 

サロベツ1号にはまなす編成が入っているので、再び入場券を買って3番ホームへ出ました。

 

独特なエンジン音が聞こえてきたので振り返ると、7番線にDF200が入線してきました。昨日の8071レに入っていた赤スカ3号機です。

 

そのあと4番線にライラックが入線してきて、2番線にはラベンダー編成が入線してきました。なかなか珍しい3並びです。

 

はまなす編成とラベンダー編成の並びです。ラベンダー編成の幕は回送でした。

 

はまなす編成が発車して、ラベンダー編成の全体が見えます。イベントの展示車両だけでなく良いものが見られました。

撮影日:2021年11月23日

撮影場所:石北本線 瀬戸瀬-遠軽・遠軽-安国・安国-生田原・函館本線 旭川駅

撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO ほか

 

ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

にほんブログ村