前回の続きです。

横瀬で解体前の西武2000系など撮影した私は、西武秩父駅へ移動し近くの御花畑駅から秩父鉄道で武州日野駅を目指しました。

先月の秩父ドライブでは、まともに鉄道写真を撮影しなかったので、今回はその時のリベンジといった所でしょうかね


御花畑駅へ行く前に軽くチャージ
では今シリーズ第2弾をどうぞご覧下さい


【2021年11月14日(日)】




9:24 各停三峰口ゆきが入線(7500系)
秩父が舞台のアニメキャラクターがラッピングされた「超平和バスターズトレイン」でした

7500系はかつて東急東横線や大井町線で活躍した元東急8090系、引退後に秩父鉄道へ譲渡され7500系となった現在は主力車両として活躍中です。


今年4月に導入された新型のマルタイ(マルチプルタイタンパー)08-1Xがいました。線路の歪みを調整する鉄道の安全を支える重要な役割を担っています。

趣ある佇まいの駅舎

国道140号線「彩甲斐街道」を右折、影森方面へ進みます

安谷川橋梁を見渡せる有名ポイント「安谷橋」(あんやはし)へ移動、こちらには2台分の駐車場があります。

9:55 各停 羽生ゆき 7500系
列車が遅れていたので、安谷橋から写真手前の旧安谷橋へ移動していたら列車が来てしまいました
しかも手前に木が入ってしまうし




10:12 各停 三峰口ゆき 西武4000系

10:29 各停 三峰口ゆき 7500系
秩父のパワースポット宝登山神社・秩父神社・三峰神社にちなむ「秩父三社」ラッピングトレインです
こちらは元東急8090系中間車を先頭車両に改造した車両です


10:53 各停 羽生ゆき 7500系
行きに乗った超平和バスターズトレインがやってきました

11:03 急行秩父路 三峰口ゆき 6000系
12:09に回送列車で折り返してきました

かつて西武池袋線で活躍した西武新101系を改造した6000系、未だに乗車したことが無いので一度は乗っておきたいですね

11:20 各停三峰口ゆき 7500系
2019年3月2日から運行開始した「ラグビーワールドカップ2019」ラッピングトレイン、まだ走っているとは思いませんでした


11:22 回送 6000系、帰りに影森駅で見かけました

11:49 各停 三峰口ゆき 7000系
東急田園都市線で引退が迫る元東急8500系は秩父鉄道で現役バリバリです(元8609編成)

12:28 各停 三峰口ゆき 7000系
元東急8500系中間車を先頭車両に改造した異端児です

12:39 C58-363号機+12系客車
本命のパレオエクスプレスがやってきました
バックの大イチョウが隠れない適度な煙量


SLメインの方の勘はスゴい
脱帽しました




