さて、相方がどうしても見たい展示会があるって事で弾丸で浜名湖方面へ行くことに。
せっかくだから前乗りして浜松で泊まって…
という計画を企てました
関西から車を飛ばす事4時間
やってきました浜松
到着した晩ごはんは、
さわやか へ。
実は、宿泊するホテルは翌日の移動とこのさわやかに行きやすい場所を考慮して決めました
「さわやか」といえば、
静岡にしかないハンバーグチェーン店。
毎日行列ができるほどの人気のお店です。
到着したときにはすでに40分待ち。
混み具合はホームページで確認
事前予約は不可で、
ホームページで各店の何組待っているかが確認する事ができます。
https://airwait.jp/WCSP/storeGroup/SGC7OxFeSm
これを見て、行くお店を決めるのも良いかも?
入店したら整理券を受け取れ!
順序は整理券で決まります。
駐車場から入口までプチ競争になるときもあります。
その前に駐車場があいてない場合もありますので、
複数人だと駐車している間に、
どなたかを先に整理券の受け取りに行ってもらうことをお勧めします
ちなみに訪問した店舗では、
コロナ対策で店内での待機は5組に限られていました。
要するに順序が来る5組目で呼び出し通知があって、店内に待機することが許される仕組み。
それまでは車で待機です、、、
事前の予測通りの時間で呼び出されました。
待ち時間は結構正確になっているようです
お得な日を利用しよう!
結論から言うと、
「げんこつ・おにぎりフェア」がお得な日になります。
1日だけではなく、1週間ほどあります。
月によって実施する日が違いますので
ちょこちょこホームページのチェックが必要かもしれません。
ちなみに「げんこつ」「おにぎり」の違いは、
ハンバーグの量(250gと200g)です。
2種類のハンバーグソース
ハンバーグソースは
- オニオンソース
- デミグラスソース
の2種類からチョイスできます。
さっぱり味のオニオンが一番人気ですが、
ハンバーグらしいのはデミグラス。
どっちを選びますか??
ソースには裏メニューが!
ハンバークソースには2種類あると先述しましたが、
実は・・・
あるんです。
裏メニュー とは、、、
「ミックス」
オニオンソースとデミグラスソースが2つ味わえるのです。
決して、混じって出てくるわけではありません。
2つのソースが別々に出てきます。
どっちにしよーかな?と悩んだときは、
「ミックス」!!!!!!!
と言ってみてください!
(公式の裏メニューですのでご安心を)
焼き具合も注文できる
私は血が滴り落ちる肉が嫌いなのですが、
(個人的には血が出ない赤い肉が一番良いと思ってます)
さわやかでも、オーダー時に焼き具合が注文できます。
焼き具合が気になるのであれば、
テーブルに来る前にしっかり焼いてきて持ってきてくれます。
赤い肉が嫌いな方も大丈夫です
ちなみにさわやかの肉は、
ちゃんと温度管理、衛生管理をされている肉なので新鮮だそうです
(それが原因で静岡から県外に出店しないらしいです)
カンパイにびっくり!
初めて行った時の話です。
真っ先に運ばれてきたのはドリンクなのですが、
「カンパイの音頭をとらせていただいていいですか?」
(。´・ω・)ん?
・・・・お願いします
(宴会みたいにカンパイするのかな?恥ずかしい・・・(*ノωノ))
「カンパイ!」
と、グータッチ
をするだけでしたが、
いきなり何するねん!とびっくりしました
ビジュアルがGOOD!
こぶし状のまんまるとしたハンバーグが鉄板の上に載せて運ばれてきます。
運んできた店員さん、
ナイフとフォークを手に素早くハンバーグを2つに割り、
ギューーーーーーと、鉄板に押し付けます。
このあと、ソースをかけて…(ジューって音がなる)
いやぁー・・・
食欲をそそるビジュアルです
(ソースはミックスです)
サイドメニューも
もちろん、ハンバーグだけではありません。
サイドメニューもたくさんあります。
私はいつもハンバーグでお腹いっぱいになるので、
デザートで限界ですが・・・
梅しらす雑炊 が気になる・・・
(食べられた方いらっしゃったら感想を教えてくださいっ!)
さわやか ハッカ飴
お会計時に「ハッカ飴」をもらえます。
焼肉屋さんみたい・・・笑
(鉄板商品をオーダーした方のみだそうです)
みなさんも静岡に行った際は、
ぜひ、さわやかに行ってさわやかに
(回し者ではありません)
●炭焼きレストランさわやか の情報はこちら●
静岡県内に34店舗あります
浜松旅、次回は
※2021年11月現在の情報です。
不要不急の外出を避けるようにお願いがある都道府県がありますので旅をされる場合は自治体の情報にご留意の上お願いいたします。
また、緊急事態宣言の状況で列車の運行や内容が変更される場合があります。