手が届きやすいうちに済ませておきたいこと | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

最近人気の急行列車を作ってみよう! その33

 

さあ妻板だ!と意気込んだのはいいのですが

毎度毎度忘れがちなものをまた忘れてました。

 

雨樋の高さに入れる補強板です。

これが有ると無いでは大違いで

もちろん無くても形を保つことは可能ですが

 

完成後に車両を実際に取り扱う際、

屋根の肩のあたりは

何かと手に取りやすい部分ですよね。

その際、あまり手触りがフニャフニャだと

いまいち質感に不安を覚えるのと同時に

実際、部品の脱落や破損の原因にもなりかねません。

 

側板の上部に補強を入れるのは

意外と重要なのでおすすめです(^^)

もちろんNゲージ車両でも同様です。

 

これはディテールでもなければ他に機能性もないので

そのへんの余白から帯を切ればいいのですが

ここまでオススメしている以上は

一応パーツとして収録しています。

 

その帯を切り出して

低粘度の瞬間接着剤で固め、

行先表示器の部分を避けるように二本に切り分けて、

 

側板と直角になるように接着します。

要するにここの部分を

アングルかT字をで補強する原理ですから

 

多少角度がついてしまっても

大して影響は無いとはいえ

一応、少しでも曲げ強度を上げようと思ったら

ある程度正確に越した事はありません。

 

とか、偉そうにのたまう私の場合は

目分量で「こんなもん」で良しとしてますけどね(笑)

帯材は端から順に接着していき、

位置を決めたらなるべく生乾きを触らないよう

作業はクハとクモハを交互に行いました。

 

で、全4面の帯が完全硬化したら

いつもの魔法の粉で補強しましょう。

 

「瞬間パテの粉」

 

を、イモ付けのカドに少量盛って

そこに最低限の量の

低粘度の瞬間接着剤を垂らして固めました。

ここで非常に重要なのが瞬間接着剤の滴下量で、

少量の粉に軽くしみわたる位にとどめておき、

くれぐれも屋根側に流れないようにする事だと思います。

 

流れてしまうと不意に固まってしまい、

自由に形を調整出来なくなるのがとても面倒です。

もちろん盛付とヤスリで修復可能ですから

やってしまっても失敗とは決定しませんので

大丈夫ですけどね(^^)

 

アップにしても量的にはこんな感じです。

必要なら形が定まってから

いくらでも足す事が出来ますのでそれも大丈夫。

 

で、いじっているうちに

当然、車体はまたハの字に開いた方が

手が届きやすいに決まってますから

また屋根カーブの再調整となるんですけど

 

一旦曲げきったものは

すぐにまた元のカーブに戻せますから

この状態を回復する手間はゼロに近いです。

 

屋根も丸めたし補強もしたし

内張りも窓まわりも作ってあるし

・・・今度こそ、妻板編に移れるかな??

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!