乗り換えか直通か | 鉄道きさらんど

鉄道きさらんど

いつも列車・バスなど公共交通の事ばっか考えてます。

乗り換えか直通かという話で思い出したが北陸新幹線の延伸区間で、福井や越前たけふから北陸新幹線で東京に直行するのと敦賀まで行き「しらさぎ」に乗り換え東海道新幹線に乗り換えて東京に行くのとでは時間がさほど変わらないという試算があるらしい。

 

 

冒頭以外は会員登録しないと読めないので触れないが、冒頭の「東京までの時間短縮効果が一分にとどまる上、東海道新幹線利用時に乗り換えが一回増の二回になることへの不満」を地元の人が持っているというくだりは北陸新幹線で東へ進み東京へ直行するのと越前たけふから敦賀、敦賀から米原、そこから東京と2回乗り換えていくのと差がない事を物足りなく感じているのだろう。

 

乗り換えがあっても絶対的に速いかそれとも一番速くなくても直通か、乗り換えがあっても少しでも速い事を望む人は多いという事なのだろう。前々回のエントリでは山形新幹線は直通化=乗り換え解消は1回につき30分の時短効果に匹敵するという想定で全区間フル規格より遅い在来線乗り入れでもフル化よりは安いしという事で奥羽線を改軌して整備されたというが、その想定を当てはめるなら北陸新幹線で乗り換えず越前たけふ駅から東上するのが断然いいに決まっているだろう。(今の北陸線武生駅より越前たけふ駅が遠くなってアクセスに時間がかかる人はいるだろうが)しかしやはり絶対的な所要時間の短さが一番の関心ごとなのだろう。

 

北陸新幹線延伸区間とは逆に、直通したほうが速いとはいえ山形新幹線「つばさ」で東京から山形に行くのに対し、東北新幹線「はやぶさ」に乗り仙台で乗り換え仙山線快速に乗り換えて山形に行くのとでは所要時間が大きく変わらず、特急料金は東京から山形と仙台では後者のほうが安くなるという事に不満を持つ人もいるらしい。やはり直通するだけでは物足りなくてだめで速さこそがもとめられるという事か。