2021年11月9日火曜日

弘南鉄道の旧型車を模型で再現!【N】

 弘南の3600形半鋼製車を模型で作りました
といってもクハ一両だけですが。

ベースは↑写真真ん中のkitcheNのデハ3600形車体素材(←大人の事情で商品名に“と〇きゅう”とは入れられないようです)。
発売当初まとめ買いしたもののハンダ付けをミスって永らく放置していたのですが、別の金属キット作成のついでにはんだゴテで熱したら失敗箇所が外せたので改めてやり直して再生させたものです。

ストックしていた銀河モデルの250Wヘッドライトとアルモデルのガイコツテールを接着し、塗装は西武のベージュと阪急マルーン、屋根に灰色9号を塗りました。

手持ちの鉄コレの床下機器を、上画像の通り床板止めの爪に当たる箇所を切り飛ばしたものと組み合わせて完成!
ランボードは実車資料と見比べながらパンタ台脇に当たる部分の物は設置されていないと推察してパンタ用も含めて取付穴をあらかじめハンダを盛って埋めておきました。

それに連結する手持ちの鉄コレ3600形(こちらは全金車体のタイプ)は、はじめはそのまま連結しようと思っていたのですが、ボディ下半分があずき色に塗られていてどうも印象が違うのでやはり阪急マルーンに塗り直してみました。
やっぱり弘南はこういう色でなくちゃ!!

床下機器もC1000コンプレッサーなどの鉄コレ用の手持ち品を並べてそれらしくしてあります

せっかくなので前面まわりもディテールアップ。DMM.Makeの3450型用ダミーカプラーパーツと銀河モデルのエアホース、KATOパーツのジャンパ線を装着してみました。
連結器周りのゴチャゴチャ感が良いですね~。

同じようにボディ下半分を塗り替えたクハもつないで弘南線名物1M2T編成が再現できました😆

*****************************************

弘南線をやるなら大鰐線もやりたい! ってことでちょいと手を動かしました
勢いで国鉄クモハ11形100番台を譲受したクモハ1120タイプも作ってみました

素組したけど使い道が無かったGMクモハ12040を、IORI工房のパーツと組み合わせて片運転台化
一度作ったものから加工したので仕上がりはいまちちではありますが、パッと見悪くない雰囲気だと思っています。

これに鉄コレの越後交通クハ1451を塗替えたクハ201タイプと連結して凸凹コンビにしています。
鉄コレの3600形製品に合わせて下半分をあずき色に塗ったものなので他の車と色合いが揃っていないですが、まぁそういう所も地方私鉄らしくて良い・・・というのが私の美学です(笑)。


4両の快速電車として組成。

こういう世界感がワタシのツボです

東急から吊りかけ車が営業運転から退いたことによる喪失感にさいなまれた中一の夏、どうしても生きている3600形が見たくて青春18きっぷで訪れた旧型車だらけの弘南鉄道(北の電車博物館 弘南鉄道(1989)参照)の雰囲気を模型で再現したかったのですが、ひとまずこれで一段落。
ほかにも元阪和電車とか興味深い車両があるので気が向いたらさらに増やしたいものです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム

0 件のコメント:

コメントを投稿