北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都発幕間旅情】赤いロマンスカーGSE,小田急70000形特急電車が雨の小田原駅に佇む

2021-11-07 18:10:14 | コラム
■赤いロマンスカーGSE
 旅情堪能できたはずの余暇の愉しみが雨に邪魔されたならどう切り替えるべきなのでしょう。

 小田急70000形電車、優美な朱色の最新型の小田急特急ロマンスカーです。名鉄7000形電車を大胆に模倣した3100形ロマンスカーの系譜をそのまま引継、名鉄が平凡な特急に妥協するなかでの小田急ロマンスカーの真骨頂というべき電車として2018年に登場しました。

 GSEの愛称を有する70000形電車は7両編成を基本とし、2編成のみが製造されています。小田急50000形ロマンスカーVSEの増強という位置づけで、二階に運転台と正面に展望席を有する特急車両で、白色のロマンスカーがVSE,赤色のロマンスカーがGSEという訳ね。

 ブルーリボン賞を2019年に受賞した70000形特急電車は、50000形ロマンスカーが2005年に運行開始したものの、2編成しか製造されなかったことで大人気の展望席が予約しにくい状況が運用開始十年以上を経ても続いていたために新造されたという人気の車両です。

 小田原駅のJR東海道本線車両、実はこの日はかなりの荒天でして、当初は小田原城を、と考えていたものの流石に土砂降りの中を小田原城に向かっても機材に水滴がついて写真が後で後悔するだけ、と思いまして、それならば新幹線の時間まで小田急を撮ろうか、と。

 鉄道写真、豪雨でも運休にならないかぎりは被写体には困りませんので、関心の先に鉄道があったことは僥倖です、そしてGSEについてはなかなかみる機会もありませんでしたので、時刻表をみますと、ちょうどGSEが撮影できるではないか、ねらい通りということ。

 60000形ロマンスカーMSE,2008年より運用開始となりましたロマンスカーですが、あさぎり号として御殿場駅に乗り入れています。御殿場といえば、富士総合火力演習に駒門駐屯地祭にと起点となる駅ですので、ここにMSEが停車しているのはなにか、日常風景だ。

 MSEロマンスカー、地下鉄に乗り入れるべく貫通扉を設置したロマンスカーで、6両編成仕様と4両編成仕様が製造されています、2015年まで細々と製造が続いていまして、赤と青のロマンスカーが並びますとなにかこう、信号機のような趣がおもしろいところですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【土曜特集】横須賀いせ-しら... | トップ | 【G3X撮影速報】舞鶴鎮守府12... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コラム」カテゴリの最新記事