撮影日:2021年7月

 

 夕方のキハ47まで時間がありすぎるので、今治駅に駅弁を買いに行ってきました。当然フリーきっぷだから行くだけです。前回鯛めし弁当を買ったので、今回は特選鯛めし弁当狙いです。
 
●今治に行く前にわたしの旅スタンプ巡りもしました。丸亀駅、高松駅にはわたしの旅スタンプ台もありました。こういうのが残っているのはいいですね、高松はリフォームされているし、横のアンパンマンが風情を台無しにしています。99%の人はスタンプ台よりアンパンマンだとは思いますが。
 

 

●特急しおかぜで今治に着いて、すぐに売店へ。お目当ての特選鯛めし弁当をGET。鯛めし弁当よりも400円くらい高いけど、おかずが多く食べごたえがありました。

 

 

●こちらは、以前に紹介した鯛めし弁当。

 
●瀬戸内海や伊予三島付近の製紙工場の煙突をみながら駅弁を食べて高松へと戻りました。
 
 
●高松に着くと快速サンポートが止まっていました。車両はアレですが、ヘッドマークがあるのがいいですね。
 
 
●高松でうずしおに乗り換えて、徳島に戻って来ました。予定通りタラコが引田行の368Dになって入線してきました。徳島運転所で昼寝の運用は差し替えが怖いところですが、一安心。
 
●先発するうずしおが出発するまでは、しばらく手間で待機です。
 
●この後は、西側の運転所が見渡せる跨線橋に上って368Dを見送りました。
 
●多くの国鉄型の車両たちに見送られて、368Dは引田へ向けて出発して行きました。
 
 
翌日はさらにタラコを追っかけて高松に向けて北上しました。