KATO 521系3次車の整備と鎌倉散策 | カムコタ日誌

カムコタ日誌

アラフィフ男の独り言です。

こんにちは、明日からの過酷な日々が続く前に記事を投稿したいと思います。今回の記事はKATOから発売された521系3次車の整備の記事となります。整備と申しましても転落防止幌を取付のみです。

 

 

こちらになります。

品番:10-1396 521系3次車2両セット

手軽に楽しめる2両セットですが681系しらさぎや683系サンダーバードと並べて楽しめます。又、カプラーを交換すれば2次車とも連結が出来ます。

 

 

簡単に見てみます。整備前です。

クモハ521-48(M車)

クモハですがパンタグラフはありません。動力台車は後側となっています。

 

 

クハ520-48

クハですがパンタグラフ付きです。

 

 

付属品

前面表示(無地)、前面表示(敦賀)、カプラーセット、転落防止幌、スイッチ用ドライバーが付属します。写真にはありませんが行先表示シールも付属します。

 

 

早速整備です。転落防止幌の取付のみです。

クモハ、クハとも幅広の転落防止幌を取り付けました。カプラーは交換しませんでした。

 

 

整備完了

過去に521系(IRいしかわ鉄道)や227系の転落防止幌を取付時に傷付けた経験があるので慎重に作業を行いました。

 

 

2次車と共に。

左が今回購入の3次車。右が2次車となります。

 

 

現時点ではKATOからIRいしかわ鉄道の元JR521系3次車とあいの風とやま鉄道の521系1000番台、七尾線用の521系100番台は製品化されていませんが今後のバリエーション展開に期待です。521系3次車の整備の記事は以上です。

 

 

先日は鎌倉散策をしました。33年ぶりに鎌倉大仏を見たいと思い鎌倉駅から徒歩で長谷寺へ行きました。

長谷寺にて。拝観料を支払い入ります。

 

 

ここで痛恨のミス。どこを探しても大仏がありません。グーグルで調べたら大仏があるのは長谷寺ではなく高徳院。33年の間に記憶が曖昧になってしまいました。私の頭が悪いのもありますが完全に灯台下暗しでした。しかし長谷寺も見所は多く、見事な庭園、素晴らしい眺め、紫陽花の季節は大変な混雑をします。食事処もあります。気が付けば長谷寺で1時間以上時間が経過していました。

江ノ電の写真等、もっと写真を貼ろうと思いましたがWindows11にアップデートさせてグーグルクロームを使用して縦向きの写真を貼ろうとしたらどうしても横向きになってしまい縦向きに出来ないので断念しました。

 

 

今回は521系の記事を中心としましたが今月末に飛騨・北陸・大阪方面に旅行する事にしました。飛騨へ行くのは3年ぶり、北陸へ行くのは1年ぶり、大阪へ行くのは1年半ぶりです。京都にも行くのでKATO京都駅店にも寄る予定です。今日の午後はホビセンフェスティバルの配信を見ながらTOMIXの117系100の整備を行いたいと思います。御覧頂きましてありがとうございました。