苅藻駅【兵庫県】(神戸市営地下鉄海岸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市長田区南部の臨港部近く、住宅と工場が混在する典型的な下町風景に位置する神戸市営地下鉄海岸線の駅で、駅の東側には川崎重工業車両カンパニー兵庫工場で製造された鉄道車両を船舶で搬出する際に通行する兵庫運河がある、
苅藻駅 (かるもえき。Karumo Station) です。
 
 
駅名
苅藻駅 (K 08) 
 
所在地
兵庫県神戸市長田区 
 
乗車可能路線
神戸市営地下鉄:海岸線  
  
隣の駅 
三宮・花時計前方……御崎公園駅  
新長田方………………駒ヶ林駅  
 
訪問・撮影時
2019年5月
 
 

 

苅藻駅の北口・西口に相当する1番出入口です。北を望む。
1番出入口は東西方向に延びる幹線道路・高松線の北側、苅藻業務ビルの1階に設けられています。階段とエレベーターの設備があり、唯一のバリアフリー対応出入口になっています。
出入口の右側には弁当屋「ほっかほっか亭」があります。
手前を通る高松線の地下を海岸線が通っており、右方向の地下に苅藻駅があります。
尚、高松線には以前、神戸市電が通っていました。
また、駅北側は住宅と工場が混在する下町風景が広がっています。商店は少ないです。
ちなみに、苅藻駅の駅イメージテーマは「新下町、公園通り」です。
約180m北(写真左奥)には東証1部上場企業・三ツ星ベルトの本社があります。
 
 

1番出入口前の交差点より南を望む。
左手に1番出入口があり、左右方向に延びる道路は高松線です。左側地下に苅藻駅があります。
駅南側は民家が少なく、工場や事業所が多いです。写真左前方にはコンビニ「ファミリーマート」があります。
約150m先の右側には神戸中央卸売市場西部市場があり、その先は工業地帯です。
また、奥に延びる道路を400mほど進むと兵庫運河を渡り、埋立地(人工島)の苅藻島に到達します。
苅藻島には工場や倉庫、物流施設ばかりで民家は見られません。島の南側、大阪湾岸にはクリーンセンター(ごみ処理場)があり、時間帯によってはごみ収集車がひっきりなしに奥へ延びる道路を通ります。
 
 

1番出入口前の交差点より西を望む。右手に1番出入口が、離れた後方に後述の2番出入口があります。
手前(東)~奥(西)の道路は高松線で地下を海岸線が走行しており、後方地下に苅藻駅があります。
駅西側も住宅と工場が混在していますが、整然とした景色になっています。商店は少ないです。
200mほど先で新湊川を渡り、さらに450mほど進むと駒ヶ林駅前(2番出入口)に到達します。
 
 

1番出入口前の交差点より東を望む。左側に1番出入口が、道路反対側の離れた右前方にある白いビル1階に後述の2番出入口があります。
手前(西)~奥(東)は高松線で地下を海岸線が走行しており、前方地下に苅藻駅があります。
高松線沿いにも工場が多いです。
 
 

中央の細いビル1階に南口・東口に相当する2番出入口があります。南を望む。
2番出入口は階段のみの出入口です。左側が工場、右側が駐車場です。
尚、苅藻駅に駅前広場は整備されていません。バス停留所は約200m東の高松線沿いと、約200m北東の新町線沿いに、それぞれ設けられています。
 
 

2番出入口前より西を望む。左側に2番出入口が、道路反対側の右前方にある苅藻業務ビル1階に前述の1番出入口があります。
手前(東)~奥(西)は高松線で地下を海岸線が走行しており、前方地下に苅藻駅があります。
駅前には「すき家」があります。
他のチェーン店が出店したがらない地域で「すき家」や「モスバーガー」をよく見かけるのは気のせいでしょうか?
 
 

2番出入口前より東を望む。右側に2番出入口が、左後方の道路反対側に1番出入口があります。
手前(西)~奥(東)は高松線で地下を海岸線が走行しており、後方地下に苅藻駅があります。
駅東側も下町風景になっています。
写真左奥、高松線の北側には「イオン長田南ショッピングセンター」があります。一部2階建ての郊外型店舗で、スーパー「マックスバリュ」を核店舗として、「モスバーガー」や「ダイソー」などが入居しています。
そして「イオン長田南ショッピングセンター」の東側で、高松線が兵庫運河を橋で渡ります(海岸線は下を潜ります)。橋の北側には鉄道車両を製造する川崎重工業車両カンパニー兵庫工場があり、新幹線車両や海外への輸出車両は工場前で船に積み込まれ、高松線をくぐって海へ出ます。
兵庫運河の対岸は兵庫区高松町になります。
 
 

地下1階にある改札口です。東を望む。苅藻駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
左に1番出入口(階段・EV)があり、右前方に2番出入口方面への通路が延びています(出入口は階段のみ)。2番出入口は少々遠いです。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が3通路設置されていて、窓口に面した左端は幅広通路で、有人通路を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。
トイレ・車いす対応トイレは改札内にあります(改札を入って突き当たりの位置)。右後方には公衆電話があります。
そして、改札階と地下2階にあるホームとの間は階段・上りエスカレーター・エレベーターで結ばれています。
尚、苅藻駅構内に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは1番出入口の南約130mにある「ファミマ」です(2番出入口からは約180mですが、信号を渡らずに移動できます)。
 
 

2番線の壁面に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
路線図と完全に一体になっています。海岸線は駅数が少ないため、このサイズに全駅が収まります。路線部分は海岸線のラインカラーであるブルーが使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (K 08)。
 
 

また、ラインカラーの帯の部分にも駅名標があり、駅番号も併記されています。
一番下には駅名板下広告の「三ツ星ベルト前」が追加されていますが、契約期間がある模様で、今はこの広告が存在していますでしょうか?
写真は2019年5月撮影。
 
 

苅藻駅は島式ホーム1面2線で、地下2階にあります。東北東~西南西方向にホームが延びています。
右(北)が1番線で上り三宮・花時計前方面、左(南)が2番線で下り新長田行きです。
ホーム有効長は4両分で、2019年5月現在、ホームドアは未設置です。ホーム幅は狭くないものの、階段部分は狭いです。
ホームにはベンチが設置されています。飲料自動販売機は確認できませんでした。
写真は2番線より新長田方を望む。
 
 

2番線(下り新長田方面線路)より三宮・花時計前方を望む。
駅部は開削工法ですが、駅間は単線シールド工法が採用されています。こちら側はホーム延伸に対応していません。
この先、地上を通る高松線に沿って右へカーブして、東に進路を取ると兵庫運河をくぐって兵庫区に入ります。その後も高松線の地下を走り、緩やかに左へカーブすると車両基地最寄駅である御崎公園駅へと至ります。
 
 

2番線(下り新長田方面線路)より新長田方を望む。
ホーム端の先には将来の車両増結に備え、ホーム延伸準備工事がなされています。三宮・花時計前方は延伸できないのでこちら側に2両分のスペースが用意されていますが、海岸線の輸送量を考えると現状でも4連で十分で、ホーム延伸の可能性は低いでしょうね…。
この先、少し走ると左へカーブして高松線を離れ、新湊川をくぐって工場地下を南西へ走ります。その後は右へカーブしながらホームセンター「アグロガーデン」の地下を走行し、若松線(タンク筋)地下に入って進路を北西に変えると駒ヶ林駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が苅藻駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇)。駅自体はまだまだ新しかったです。駅前は昔ながらの下町風景と港湾地区の風景が混在していました。しかし訪問が休日だったからか、人通りは少なかったです。
  
東京からですと東海道・山陽新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央行きor名谷行きに乗り換えて新長田駅で下車。そして海岸線の三宮・花時計前方面電車に乗り当駅下車です。あるいは西神・山手線の三宮駅から徒歩で三宮・花時計前駅へ移動し、海岸線の新長田行きに乗り換えてもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですとJR神戸線の新快速・快速で神戸駅まで行き、隣接するハーバーランド駅から地下鉄海岸線の新長田行きに乗車して当駅下車です。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅の約150m南にコンビニがありますが、駅前に気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は駅前の「すき家」、約250m東の「イオン長田南ショッピングセンター」内にある「モスバーガー」、そして「イオン」の北側にある「まいどおおきに食堂」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。神戸市営地下鉄海岸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は苅藻駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:神戸市交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)