ネタが無かったので、今回は11年前に引退間近の西武101系など撮影した模様をお送りいたします。

今よりさらに下手な写真ばかりですが、懐かしいと思える車両などが登場します。最後までお付き合いいただけると幸いです。

西武101系は1969年の西武秩父線開業に合わせてデビュー、山岳地帯でも力強く走れる150Kwの強力なモーターを搭載している通勤車両でした。そんな101系は最後まで西武多摩川線で活躍、2010年11月9日に営業運転を終了し引退となりました。

8:29 白糸台駅で軽く新101系を撮影、当時は白い車体に沿線の小学生が描いた四季折々のイラストをラッピングしていました(写真は秋編成)

夏編成はお昼中、ちなみに当時は冬編成がまだ登場していませんでした


9:48 是政駅から新小金井駅へ移動、新旧101系が並びました!

新小金井駅で黄色い101系を撮影することに

長年親しまれた西武顔に終焉のときが・・・

このショットが西武101系として活躍する写真となりました

10:28 春編成に乗って武蔵境駅へ移動、中央線に乗り換え八王子方面へ

11:12 この後はなぜか萩山駅にいました

西武3000系も懐かしい

西武多摩湖線の新101系、今年2月22日に多摩湖線から撤退、今は狭山線・多摩川線で活躍しています。

こんな写真でも記録しておいて良かったと思っています

11:44 所沢駅へ移動、ど真ん中にVVVFステッカーを貼り付けていた9000系が懐かしいですね

西武新宿線ホームに新101系が入線、スカート付(左)とスカート無(右)の連結部も撮影、2011年3月ダイヤ改正で新宿線から撤退しました


10年後には通勤で乗るようになるとは・・・

13:47 そして気づけばJR京葉線新木場駅にいました

試作的要素が強い上に故障が多くあまり運用入りしなかった「ニートトレイン」ことE331系を撮影、これが最初で最後となりました。

海浜幕張駅で京葉線201系を撮影

国鉄時代に近いこの外観が好きでした
残念ながら翌年6月に引退し廃車となりました。


