こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、JR東日本のオール2階建新幹線 E4系Maxの話です。

 

実車は10月、上越新幹線Maxときを最後に引退しましたが、私は Maxやまびこ 東北新幹線時代の印象が強いので既に10-292+293、黄帯の8両編成×2本が在籍しています。この夏に中古品を落札してから自分の中でひとしきり盛り上がって(笑)、短期間の間に2編成目も落札、車番改番もやってP2編成(右)、P23編成(左)として運行しています。

 

すぐに2編成になったのは併結16両運転をやりたかったからと、作りが素晴らしい~特に電動車の1階にも座席表現が入っている構造と工夫のされ方は感動ものだった、そしてMaxときの引退で盛り上がった後に、東北新幹線仕様の再販は無いだろう と踏んでいたからです。以下8月に入れ込んだ時の記事リンクです。↓

 

(電動車の構造、自己流室内灯入れを中心に書いた記事)

 

(2編成目の導入、改番を中心に書いた記事)

 

(最後の調整記事 上2つも含め5回に渡ったE4系Max記事のリンクも貼っています。)

 

ところが、先日KATOからまさかのE4系東北新幹線仕様の再販予告(左上)がありました。やられた~(笑)。編成番号がP7になるなどちょっと仕様変更があり、8両編成セット10-1730となるようですが、実質再販と思います。まさかここで来るとは思わなかった...

 

そこで考えるのが、3編成目を導入するかな~...発病です😅。

写真中央の2両が電動車ですからねー。通常なら動力ユニットがデンと入ってる筈の1階席に座席表現があって室内灯が入れられる.. 素晴らしい出来と思います。折角の再販ですし、この出来ならもう1本あってもいいかなー と思うんですよね。

 

併結16両編成、240km/h相当での走行動画、リンク記事に載せたものです。

3編成あれば将来山形新幹線つばさ車両との併結編成と、動画の16両編成とのすれ違いも楽しめる とか..。編成番号が変わるので改番の必要もありませんし。

KATOさんの術中にまんまとハマってる気もしますが...(笑)。

 

そんなことを考えている所ですが、今回Maxを出して来たのはちょっと整備というか補修をする必要があったからで..

改番していたP2編成の3号車 E456-102のインレタが一部剥がれているのを発見した..が発端です。心配はしていましたが、やはり剥がれたか...。極力触れないようにしていますが..どっかで擦ったか?

 

改番に使った世田谷総合車両センターのインレタを使い”2”の字だけ再転写です。通常の在来線車両より数字サイズが小さいので気を遣う作業です。

 

チョコっとズレたかな?ですが補修出来ました。模型はちょっと光沢感のある塗装、クリア塗装入れたらきっと感じが変わっちゃうと思うので入れたくない、、剥がれちゃったら補修 で行きたいと思います。幸いインレタはあまり使わず、大半が残っていますし..

 

”数字消し”で対応可能な4両は印刷のまま残しました。写真はE455-23の”3”を消してE455-2にしたもの、やはり全車インレタにしなかったのは正解かな。(↑改番のリンク記事に詳しく書いています。)

 

もう1つ気付いたのが、電動車E459-202(これも改番車)の写真を撮影していて2階席の感じがおかしい でした。貼っていた室内灯のテープLEDが剥がれ落ちていたんです(汗)。

 

他車も確認、7号車は1、2階両方剥がれていました。これは補修せねば...

 

2階がグリーン車の7,8号車は製品も上下光り方が変わる構造、それぞれ導光板が入っていましたが取っ払ってテープLEDを2本入れています。剥がれたものに強力タイプの両面テープ(矢印)を追加で貼って補強しました。

 

電動車も同様に両面テープで貼り直し、他数両施工しました。

1~6号車迄の製品は2階座席の中央に穴が空いていて、2階上から純正室内灯で1階まで光を落とす構造でしたが、私は2階座席パーツの裏にも1階用テープLED(矢印)を貼って都合2本、1,2階それぞれ均一に照らすように工夫しています。折角の電動車1階席シースルーですからね。

右端にモーターが入り、動力伝達のシャフトが1階座席の更に下に仕込まれていて左側の片台車駆動、集電は両台車から..いやー、よく考えられています。

 

写真は7号車の補修後です。寸法がカツカツ(特に1階席)なので、普段入れている白色プラの天井板を入れられず、テープLED直貼りです。

 

補修終了、3編成目導入?を視野に入れつつ、運転を楽しみたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ