もう少し丸めやすい方法は無いものか? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

最近人気の急行列車を作ってみよう! その27

 

少し進んだ気持ちになる一枚から

今日はスタートです!

 

裾の絞りにちょっとだけ着手しました。

紙を切り抜いた平板が模型に化ける第一歩。

ほんのわずかでも平面でない部分が出来るだけで

気分が高まるものですよね(^^)

 

さて失意と遠回りの悪夢から一夜明け

今日はとりあえずペースを戻すべく

単純作業からスタートしました。

 

まずは内張りのバリ取りからです。

カッターマットは完全にカチカチの硬度ではないので

ナイフで切るとこのように

刃先で押し込んだようなバリが出ます。

 

これは時によって役立つ事もあるのですが

窓まわりに関しては、ガラスを貼り付ける際に

思ったよりガラス面が引っ込んでしまう原因になりますので

ガラスとサッシの一体感を求めるには

取り除いておくのが得策です。

 

やる事はそんなに大変ではありません。

これが車体表面の場合は

磨き傷を残さないように仕上げないといけませんけど

裏面はとにかく突起が残らなければOK。

私の場合は240番で磨いて良しとしています。

 

力を入れるとまたロクな事が無いので(笑)

ササササッと撫でる感じでストロークを増やし、

やさしく扱うのがポイントでしょうか。

それによって、削らなくていい平滑面を削り

材料を薄くしてしまう事もないと思います。

それから、

あらためて表面も600~1200番で磨いて確認。

写真ではわかりませんが、

これでも少しスベスベになっているのです。

念力で感じてください(笑)

 

と、まあ、

ここまでで結構時間はかかってしまったものの

どうもこれでは感動が少なくて

夜もオチオチ寝てられませんから

少しだけモチベーションの上がる作業に取り掛かりました。

 

冒頭に申しましたとおり

裾の絞りです(^^)

使う道具は

いつも曲げや丸めに重宝している

百円ショップのステンレス定規に

2.0mmのピアノ線をハンダ付けした自作道具。

 

いつもフリーハンドで当てて使っているので

試しにクリップで固定して作業してみたところ

 

もう少しマイルドにクセが付くものと思ったら

結構、シャープにくっきり曲がってしまいました。

そりゃそうですよね、

長さ2mmほどの弧を丸めるのに

2mmの棒を当ててもRが強すぎるに決まっています。

 

結果から言いますと

いつもフリーハンドでえっちたおっちらと棒に当てて

程よくズレながら作業していたのが

良かったという話なのであって

精度を上げたらそのままの径が出るのは当然の事。

 

結局、少しずつ意図的に定規をずらしながら

何とかそれらしいラインを作る事ができました。

ちなみに点線から点線が弧の範囲、

その中間の実線がセンターです。

それにしても、

ちょっとこの方法では安定性と量産性に欠けます。

もっと良い方法は無いものか?

というのが正直な気持ちでした。

 

一両なら何とかこれでもいいのですが

同じ作業をもう一両やるのさえも億劫です。

しかも、その2両を並べたときの曲げ具合が

出来るだけ均質に見えてほしいものですから

なるべく「いつやっても同じようになる方法」

をとりたいところ。

 

多分、答えは簡単なはず。

ちゃんと径の合う棒を当てればいいはずです。

明日はそんな棒を探して実験してみましょうか。

ではまた(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!