【雑記】シミュレーション 路線バスで台湾一周 6 | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

路線バスと徒歩だけで台湾を反時計回りに一周する机上旅行です。どこから読み始めても一周できます。
 

https://ameblo.jp/shiginonishi/entry-12705875721.html

▲前回記事(新竹⇒苗栗)

 
苗栗駅前です。次に乗るのは大甲行き。
 
駅前には新竹客運のターミナルはありますが、苗栗客運の乗り場が見当たりません。新竹客運の職員さんに乗り場をたずねることにしましょう。
苗栗火車站
↓苗栗客運
↓[5814]大甲
大甲站
台湾の西海岸を縦断する鉄道は中部で山線と海線に分かれています。山線の方がメインルートなのですが、急勾配の区間があり、昔の輸送技術では大量輸送が難しいという問題がありました。そこで、輸送を分散させるために敷設したのが海線なのです。
苗栗は山線の駅で大甲は海線の駅。現在の海線は本数が少なく、大甲が最大の駅となっています。
 
この記事を書いていて知ったのですが、大甲は台中市なんですね。大甲はイグサを編んだ工芸品で有名なところで、とくにわら帽子の生産で栄えたと聞きます。
↑大甲站バス停はこの駅前通りのどこかにあるみたいです。
 
 

https://ameblo.jp/shiginonishi/entry-12706117841.html

▲つづきはこちら

 
 
(2021/10/24作成)

 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■図書館、行けるかな

■雑記 

--------------------