まずは、京急で日ノ出町へ
WINS横浜で、天皇賞などの馬券を購入
今日は、府中の序盤戦で珍名馬が密集
(後日紹介予定)
行きつけの桜木町の駅そばで早めの昼食。
その後3時間ほど図書館で時間調整して、14:32星川までウォーキング開始
雨天決行
野毛山動物園前から、水道道をひたすら歩く
以前、逆コースで歩いたことがあるが、藤棚付近まではでは急なアップダウンが続く
いかにも水道道的な景観
一時期、ここに「ハマちゃんバス」が走っていたが、赤字を理由に廃止された。
急な坂道が多く、それなりに利用があったのに、横浜市がコミュニティバスを安易に廃止したのは遺憾だ。
全国各地のコミュニティバスは、厳しい財政ながらも赤字で走っているのに。
下町的な商店街のある藤棚町からは平たんな道
東海道線・相鉄線にぶつかる箇所に西横浜駅
線路を越えた先も、ずっと直線
帷子川を渡る橋では、横に水道管が見える
相鉄線は高架化された。
横浜新道にぶつかる箇所からバスに乗ってみる。
バス停名は「星川ランプ」
15:32の発車にギリギリ間に合った。
相鉄バス[浜17]東戸塚行き
一般路線バスながら、高速道路を走る変わり種路線だ。
以前、逆方向に乗ったが、東戸塚方面行きのほうが高速道路の走行区間が若干長い。
立席もあるバスなので、法定速度で走行、次々抜かれながら。
今井町での大量乗車に驚かされるが、新桜が丘地区の住民が多く利用する路線だ。
横浜ゴルフ場下からは側道に出て、高速道走行終了
環状2号線方面へのバスも走る。
15:45頃、東戸塚駅西口に到着
用事があって東戸塚に来るのは、2005年衆院選の演説会で当時の総理大臣を見に来て以来だ。
(あっ、実は昨日も、ちょっと前の総理大臣を拝見しました)
16時から、駅前の商業施設で、イルミネーション点灯イベントが始まる
こういった無料イベントは、久しぶりだ。
お目当ては、歌謡ショータイム
加藤礼愛ちゃんとはやてくん
まず、大の鉄道好きで、レギュラー番組コーナーを持っている弟のはやてくんが、鉄道クイズを出題
問題「E235系1000番台の鉄道ファンがつけた愛称は?」
①スカレンジ
②スカテレビ
鉄道に詳しくない一般の方もほとんど正解してた(笑)
そして、お姉ちゃんの礼愛ちゃんの歌唱
Lisaの「炎」を熱唱、
12歳とは思えない歌唱力
今まで、テレビの「THE★カラオケバトル」(U-18歌うま甲子園)に何度か出場していたが、初めての生歌唱に鳥肌が立った。
最近、こういった公開イベントがめっきり減っていたので、貴重な時間だった、元気をありがとう。
帰りは「スカレンジ」ではなく、E217系で、戸塚で地下鉄に乗り換え、上大岡経由で帰宅
そうだ、イルミネーションを見てなかったが、暗くなったら早く帰りたい原始人なんで・・・(笑)