元住吉駅【神奈川県】(東急東横線、東急目黒線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
神奈川県川崎市中原区南部の住宅街に位置する東急東横線と東急目黒線の駅で、駅の直下から南にかけての一帯には元住吉検車区がある、
元住吉駅 (もとすみよしえき。Motosumiyoshi Station) です。
 
 
駅名
元住吉駅   
 
所在地
神奈川県川崎市中原区 
 
乗車可能路線・系統
東急電鉄:東横線目黒線  
 
隣の駅
東急東横線 (TY 12)  
渋谷方……武蔵小杉駅  
横浜方……日吉駅  
 
東急目黒線 (MG 12)  
目黒方……武蔵小杉駅  
横浜方……日吉駅  
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

元住吉駅は高架駅ですが、駅舎は高架下ではなく3階部分に設けられています(橋上駅舎)。
これは駅高架下から南側にかけての一帯に東急の元住吉検車区があるため、高架下に駅舎を設置できないからです。
また、駅北側の高架下には武蔵小杉方に繋がる元住吉検車区の出入庫線が通っていて、武蔵小杉方で地平に下りた目黒線線路と接続しています。
そのため、駅前に踏切が存在しますが、回送列車などの非営業列車しか通過しませんので踏切遮断時間は短いです。
踏切の東西に出入口があり、橋上駅舎に通じています。踏切の手前右側に西口が、踏切の先の右側に東口があります。
出入口には上下方向エスカレーターの設備があり、西口には階段とエレベーターもあります。バリアフリーに対応しています。
尚、駅前広場は整備されておらず、西口出入口前に歩行者用のスペースがあるのみです。
バス停留所は駅の約200m東、東急線に並行して南北方向に延びる県道2号線(綱島街道)沿いに設けられています。
写真は西口前より東を望む。
 
 

西口です。南を望む。左側に出入庫線の踏切があり、その反対側に東口があります。
手前にエスカレーターが、奥に階段とエレベーターがあります。
エスカレーターを登った先に橋上駅舎がありますが、下からは橋上駅舎が見えません。
 
 

西口駅前です。西を望む。左側に西口があります。
奥(西)へ延びる通りは「ブレーメン通り」と呼ばれていて、商店街が形成されています。多くの人で賑わっています。
ブレーメン通りを外れると住宅街で、一戸建て住宅の割合が高いです。
また、駅の北約100mの線路沿いには駅および地名の由来となった住吉神社があります。
「住吉」と付く駅の近くには大抵、住吉神社があります(東京の住吉駅近くにはありません…)。
 
 

こちらは東口です。南を望む。右側に出入庫線の踏切があり、その反対側に西口があります。
手前に上りエスカレーターが、奥に下りエスカレーターがあります。広場がなく、西口より小規模です。
また、エレベーターは西口にしかありませんので、踏切を渡って西口へお回り下さい。
こちらも下からは橋上駅舎が見えません。
 
 

東口駅前です。東を望む。右側に東口があります。
奥(東)へ延びる通りは「モトスミ・オズ通り」と呼ばれていて、商店街が形成されています。
「ブレーメン通り」ほどではありませんが、そこそこ賑わっています。
元住吉では東西に延びる通りにそれぞれ童話の名前を付けています。
また、モトスミ・オズ通りを外れると住宅街が広がっています。
そして、約100m東には綱島街道が南北方向に延びており、東急線と並行しています。
 
 

橋上駅舎3階にある改札口です。南を望む。
元住吉駅の改札口はこの1ヶ所のみです。右が西口、左が東口です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が8通路並んでいて、自動改札通路の右から2番目に幅広通路(ワイド改札口)があります。右端には窓口兼有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードのチャージが可能です。
左側(改札外)には東急系のコンビニ「LAWSON+toks(ローソンプラストークス)」があり、右後方にはスイーツ店「ミスターワッフル」があります。後方には屋上庭園が、左後方には公衆電話があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
下層の2階にある各ホームとの間には階段・上下方向エスカレーター・エレベーターが設置されていて、バリアフリーに対応しています。
尚、改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

2番線に設置されている東横線の駅名標です。電照式(行灯式)と思われます。
時刻表や路線図と一体になった建植式タイプです。
東急の標準デザインで、下部のラインは東横線のラインカラー(赤)になっています。
駅ナンバリングも併記されています (TY 12)。
 
 

こちらは東横線駅名標の反対側、3番線に設置されている目黒線の駅名標です。
下部のラインは目黒線のラインカラー(水色)になっています。
駅ナンバリングも併記されています (MG 12)。
尚、東急では系統ごとに駅ナンバリングが付与されているため、元住吉駅は正式には東横線の単独駅ですが、目黒線にも独自の駅番号が付与されています。
 
 

 

元住吉駅は島式ホーム2面6線の高架構造で、2階にあります。北北東~南南西方向にホームが延びています。
一番右には東横線下り通過線(1番線)があります。右ホーム(東)のが右から2番線(東横線下り横浜、元町・中華街方面)、3番線(目黒線下り日吉方面)の順、左ホーム(西)が右から4番線(目黒線上り目黒、東京メトロ南北線、都営三田線方面)、5番線(東横線上り渋谷、東京メトロ副都心線方面)の順です。そして5番線の左には東横線上り通過線(6番線)があります。
ホーム有効長は8両分で、ホームドアは2番線と5番線が全8両分、目黒線専用の3番線と4番線が目黒寄り(奥側)の6両分に設置されています。3・4番線の日吉方(手前側)2両分は透明の側壁が設置されていて、東横線用の8両編成は3・4番線では客扱いできません。尚、目黒線は2022年上期に8両編成運転開始が予定されていて、側壁がホームドアに変更される予定です。今頃は工事が行われているかもしれません。そして、東横線の2番線・5番線の横浜方(後方)には2両分の非常用ホームが設置されており、運行トラブル時などに急行以上の10両編成を当駅に停車させなければならない場合などに対応していますが、非常用ホームの手前には扉があり、通常時は入れないです。また非常用ホームの幅はとても狭く、ホームドアは設置されていません。
また、ホーム幅は奥の渋谷方・目黒方が広く、手前の横浜方・日吉方が狭いです。
上屋は各ホームとも6両分に設置されています。東横線の8両編成は横浜方の2両が上屋に収まらないので、雨天時に当駅で下車される際は渋谷方の6両にご乗車下さい。また、渋谷方・目黒方の端の上空には橋上駅舎があります。各ホームにはベンチと空調完備の待合室が設置されています。飲料自動販売機については未確認です(存在すると思われます)。
そして各ホームの渋谷方・目黒方には3階の改札口に通じる階段・上下方向ES・EVが設置されています。
上写真は2番線より、下写真は3番線より、東横線・渋谷方、目黒線・目黒方を望む。
 
 

こちらは3階橋上駅舎の改札内コンコースより東横線・横浜方、目黒線・日吉方を望む。左から1番線~6番線の順です。
橋上駅舎とホームを結ぶエスカレーター部分は大屋根に覆われています。
ちなみにホームは高架橋の上にあり、橋上駅舎はさらに高い位置にあります。
 
 

 

4番線より東横線・渋谷方、目黒線・目黒方を望む。
各ホーム端には改札階とを結ぶ階段、エレベーターがあります。
この先、外側の東横線は高架区間のままですが、内側の目黒線は一旦地平に下り、住宅街の中を北北東へ走ります。目黒線は地平に下りると元住吉検車区の出入庫線と合流します。この区間は複線分の用地しかなく、上層(高架)を東横線、下層(地平)を目黒線が通っていいます。しばらくすると目黒線が高架区間に戻って再び東横線の内側を走るようになり、市街地に入ると武蔵小杉駅へと至ります。東横線と目黒線の複々線区間は田園調布駅まで続きます。
 
 

3番線より東横線・横浜方、目黒線・日吉方を望む。
次駅の日吉駅までが方向別複々線区間で、外側が東横線、内側が目黒線です。
この先、元住吉検車区の真上を高架区間で南南西へ走行し、左端の東横線下り線に元住吉検車区からの出庫線が合流すると右へカーブして下り勾配になります。そして矢上川を渡ると横浜市港北区に入り、引き続き高架区間で住宅街の中を南西へ走ります。その後は左へカーブして、進路を南南西に変えると半地下駅である日吉駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が元住吉駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車(乗車)しました。まず高架駅の上に橋上駅舎がある事に驚きましたが、外に出て納得しました(高架下には元住吉検車区や出入庫線があります)。駅前は雑然とした市街地で、商店街が形成されていました。
 
新宿駅からですと山手線内回り(品川方面)または埼京線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線に乗り渋谷駅で下車し、東急東横線の各駅停車に特急・急行に乗り換えて武蔵小杉駅まで行きます。そして各駅停車または目黒線電車に乗り換えて当駅下車です。あるいは新宿三丁目駅から東京メトロ副都心線の渋谷・横浜方面行き各駅停車に乗れば乗換なしで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅へ。横須賀線下りに乗り換えて武蔵小杉駅で下車します。そして北側の連絡通路を通り、南武線ホームを経由の上で改札を出て、南へすぐの東急線・武蔵小杉駅から東横線または目黒線の下り各駅停車に乗車して1駅目で下車です。あるいは新横浜駅で下車して横浜線上り(快速or各停)に乗り換えて菊名駅まで行き、そして東急東横線の上り各駅停車に乗り継いで当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内や駅近くに複数のコンビニがあります。飲食店もチェーン店を含めて駅前に複数あります。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東急東横線、東急目黒線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は元住吉駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)