龍が如く OF THE END で釣りを楽しむ!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは、毎週日曜日は8時半頃に起床し、TBSの「張さんのサンデースポーツ」を見ています。サンデーモーニングはいわゆる「左巻きの・・・・」がコメンテーターの大半を占めており、嫌いな番組ですが、その中の「張さんのサンデースポーツ」だけは欠かさずに見ていますw(張さんのサンデースポーツも賛否両論ですが、私は好きですw)

 

そんな「張さんのサンデースポーツ」には1年以上ぶりに張本さんがスタジオに帰ってきましたw

ただネタ自体は張さん基準の「天晴!」や「喝っ!」ではなかったので、今週はスタジオでは見られませんでしたorz

このTVだけではないのですが、徐々にコロナ禍から戻りつつあるような雰囲気が感じられるようになりました。

 

さて本日は・・・・・

午前中に図書館へ行ってから、特に予定がなかったので、いつもの「龍が如く OF THE END」をプレイし、何回かゲーム中のミニゲームのにある釣りでゾンビが釣れることを紹介していましたが、今回はその釣りを楽しみましたw

釣りをしなくてもゲーム進行には一切、かかわりないのですが、やはり「アレ」を釣りたいので、足が向きますw(また一番ハードな「OF THE ENDモード」を再開していますw)

今回は二人目に主人公である真島の兄さんこと真島吾郎で釣ってみることにしました。

ゾンビを釣るにはまず、埠頭にいる「女性を釣りたい男」に話しかけて幻の魚「イトウ」について聞く必要があり、そのあと、反対側にいる釣り人から釣り餌を三回買うと、噂ばなしで「灰色の体で目が赤く光る化け物」が釣れる話を聞かせてくれます。

 

それとゾンビを釣る餌は釣り人からは買えないので事前に神室町のスマイルバーガーで「てりやきスマイルバーガーセット」を購入しておく必要があります。(一回では釣れない可能性があるので、3つほど買っておきましたw)

そして釣ること2回目で今回も無事に「ゾンビ 165cm」が釣れましたw

 

ゾンビを見て真島らしいセリフが出るかと思いきや・・・一番目の主人公の秋山と同じセリフでしたw

そしてエスパー伊東は「アー」「ウー」としか発声しないのですが、雰囲気を今回も読み取り、遊んで欲しいことを知りますが、主人公は「いろいろと忙しい(ゾンビ退治)ので時間は取れない」とつぶやくと、2枚目のように落ち込みます(笑)

 

しかし諦めないエスパー伊東は一目散に埠頭の出口にダッシュしていきますw

そう!神室町へ向かっていきました。主人公はタクシーで初乗り710円(多分2km以内)で埠頭に行きますが、エスパー伊東はダッシュで神室町へ移動していきましたw

そして主人公はどれも優しいので、「あいつが遊んでいそうな場所を探してみるか・・・」とつぶやきます。

各プレイスポットに黒いカバンに入ったエスパー伊東(詳しくはコチラ)が設置されますが、行かないとずっとカバンに入ったままです(笑)

 

釣りで一回目はアタッシェケースを釣り上げて中身は「鉄の皿」(最初、パッと見、「銀の皿」を感じ違いして喜びましたが・・w)でした。あとはバーガー1つ、釣り餌イカ2つとエビ1つがあったので、使い切りましたw

結果はバーガーで「カレイ」、イカで「アタッシェケース」(中身は回復薬の「スタミンX」)とドラム缶(笑)、エビで「マグロ」を釣りましたw

釣りは大物が掛かると音楽がロック調になり、盛り上げてくれますが・・・一回目は「ドラム缶」でしたw 確かに大物なんですが・・・

そして最後に一番高い餌のエビを使ったら、「タイ」ではなく「マグロ」が釣れました!! ただ150mもリールを巻くのは大変で簡単にバレてしまうので慎重な操作で釣り上げまで5分くらいかかりましたw

 

今回の釣果ですw

魚は埠頭の釣り人にも引き取ってもらえますが、2割引きでの引き取りになるので、神室町の質屋「えびす屋」に持ち込むと、「マグロ」はなんと10万円!!あとは値段を見た瞬間に勘違いと気づいた鉄の皿が100円w

そして釣るのに苦労した「ドラム缶」は・・・・無料(0円)でしたw(でもこれだけデカいゴミを無料で引き取ってもらえるのはありがたいですよねw)

なので、エスパー伊東以外の評価額は合計「10万825円」でした!ちなみに餌代は「てりやきスマイルバーガーセット」が580円(3つで1740円)、釣り餌のイカが400円(2つで800円)とエビが700円だったので、合計「2240円」でした。

結果「98585円」の黒字でしたw

時間はかかりますが、なかなかの結果でないでしょうかw

ちなみにお金には困っておらず、売るのはもったいないと感じてしまい、アイテムボックスに収納しておきましたw

魚は腐らないのでしょうかw(ドラム缶も錆が進行するとかw)

 

ということで本日はゲームに熱中してしまって、鉄道模型は全くいじっていませんですw(とってもまだ夕方なので晩に触るかもしれませんがw)

なぜかこの「龍が如く」シリーズだけは熱中してしまいますw

でわでわ

 

こちらはとある店舗のブログですが、HOメーカーのエンドウが来年5月に発売予定しているJR九州「D&S列車」の予告と予約で、予約期限が10月28日まですが、10月24日時点でも・・・・・・

「予価未定」!!!!

ひぇぇぇ・・恐ろしい・・・・

値段は決まっていないけど予約する人っているのでしょうか・・・・でもHOサイズとはいえ、「或る列車」は本当に気になります・・・

10万くらいなら欲しいのですが・・・ブラスモデルなので、多分そんなに安くはないでしょうね・・・w

ちなみに過去に発売されたブラス製のキハ40の500番台(首都圏色)が動力ありで約10万円だったので、塗装の大変さなども含めて30万はかるくいきそうですねww(でも30万なら・・・・・と頭をよぎるw)

プラでどこかがNゲージで発売してくれませんかね・・・・Nでも金色がメッキ塗装なら5万円でも欲しいです!!(ただプラレールみたいな金は困りますがw(詳しくはコチラ))

でわでわ