資料を整理していたら、古い写真が出てきました。その第一回として東横線日吉付近を公開します。
ピンボケが多く、カメラは何を使っていたか記憶にないのですがヤシカかな?
半世紀後のスマートホンのカメラの優秀さに感嘆するばかりです。
日吉に向かう5000形 1970.12.5
現在、日吉、綱島は高架化されており、この辺りは新横浜線の接続部分
で、既に完成しています。
後方の日吉台学生ハイツは、近年、商社独身寮に建て替えられています。
日吉引き上げ線。線路内から撮影、線路に人が歩いている。
ストの日ですね。このころ私鉄は毎年ストがあったし。国鉄はこの後
1週間連続ストがありました。今では考えられません。
日吉駅も。現在は半地下化されています。
前の写真の前方側。後方は綱島街道。
デキ、元住吉。隅っこに追いやられてますね。
現在は、目黒線を含め4線高架化されています。検車庫は現在も健在か?
武蔵小杉から新丸子方面を見る。左の建物は、南武線の連絡通路。
よく分からないけれど新丸子側線から、8000形の搬入だろうか。
長津田の連絡線はあったはずだと思うが、何か特別の理由があったのか。
ピンボケだけど、珍しいので載せました。