KATOキハ40系【美軌模型店さん】の商品でリフレッシュ! | しょんぼりさん記録

しょんぼりさん記録

40代独身男の趣味偏重な日々

 

ようやく電気系統も理解してきた261yです

 

 

 

学生時代から苦手意識はありましたが

 

鉄道模型のお陰で少しは改善しました

 

 

 

 

で、個人的に好みのキハ40系

 

 

KATO製としては旧仕様になるので

 

豆電球仕様とLED仕様と混在してます

 

 

 

今回は、ジャンク品として収集した

 

KATO製キハ40系数両に

 

美軌模型店さん

 

商品を使用してリフレッシュします!

 

 

 

今回使用する商品はコチラ↓

 

 

① きらめきライト (水平型)

 

② 導電銅箔テープ

 

③ 3㎜砲弾型LED 電球色

 

 

豆電球仕様には①と②を、

 

LED仕様には③を使用します

 

 

 

 

まずは、打ち替えのみのLED仕様から

 

 

純正のLED (点灯中のモノ)から

 

打ち替えたのが写真中央のユニット

 

 

※前照灯のみ打ち替えです

 

 

 

< 交 換 後 >

 

 

 

同時に作業を行なったキハ58とキハ52

 

 

 

シャッタースピードが問題なのか

 

黄色っぽく写ってますが実際は

 

もう少し白く、電球色となってます

 

 

 

 

そして、今回時間を掛けたのが豆電球仕様

 

 

車両をバラしてみつけると凹みます(笑)

 

 

試験点灯した時点で想像ができますが…

 

 

 

最初は砲弾型LEDの使用を検討しましたが

 

抵抗が入るスペースの確保が難しい

 

 

 

で、思いついたのが

 

きらめきライト (水平型)』

 

 

本体がハマれば配線処理のみ!

 

 

とりあえずライトユニットをバラしました

 

 

 

 

前照灯と尾灯に配線をしてみると…

 

 

 

スペース的にはクリアだと思います!

 

 

 

 

前照灯の色の調整に時間が掛かりますが

 

決まってしまえば、あとは組み付けるだけ

 

 

写真を撮り忘れましたが、

 

集電シューに当たる部分を覆うように

 

導電銅箔テープを貼ると接触が安定しました

 

 

 

ジャンク品で破格だったJRマークの

 

キハ40+キハ48首都圏色

 

 

豆電球仕様を「きらめきライト」でLED化、

 

純正室内灯も取り付け済みです!

 

 

 

その他、キハ47-1000のM車+T車等

 

同時進行でしたが作業に集中すると

 

写真を撮り忘れる事ばかりでした(汗

 

 

 

車輪も全て黒色車輪に交換しましたので

 

近日中に試運転を念入りに行ないます!

 

 

 

 

 

 

<作業中の独り言>

 

 

しかしまぁ、この写真を見ると

 

「た~らこー た~らこー

 

 た~っぷりー た~らこー」

 

という曲が脳内ループ再生されてました(笑)