【作ろう系】初コンプレッサー | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

キットを組み上げるには、そろそろコレも買っておかないとと思い購入しました。
コンプレッサーにエアブラシ、あとはファン付きの塗装ブース…色々やってしまいました…
しかも、コンプレッサーの使用は初でしたので、塗装が出来るまで色々判らない事だらけで難儀しました。
 
■クレオス PS352 Mr.リニアコンプレッサー プチコン
■クレオス PS253 Mr.エアーレギュレーターMkⅠ
■クレオス PS274 プロコンBOY WAダブルアクション 0.3mm
 
■タミヤ スプレーワーク ペインティングブースII(ツインファン)
 ※おまけでUSB5VのLED照明をつけました。
 
色々な方のレビューとか見つつでしたが、自分で使わないとなんとも判断が難しかったので(性格上、自分で墓穴掘らないと覚えられないw)、値段も安かった事もあり買ってしまいました。
実は、エアスプレー使っての塗装は30年前にやった事がありまして、でもスグに止めた様な事をうっすらと覚えが…
そしてその時も、日本橋の今は亡き某大型模型屋さんでコンプレッサーを見て「いつかはコレが欲しい」なんて思っていました。
そう考えたら、30年越しの夢が叶った感じですね。まぁ鉄道模型増殖全般も殆ど30年越しの夢なのですがw
 
さて、問題のコンプレッサーです。元々エア缶の考えで瓶塗料を使っていたのですが全然出ない…
最悪、圧がもっと高いコンプレッサーを買おうと画策したりもしましたが…
全くこの辺の知識が無いので、色々と動画見たり記事読んだり。いやぁ30年前ではネットすら一般ではなかったので(せいぜいパソ通)極少の情報を手に入れるのがやっとだったんですね。それが簡単にやり方が手に入る手に入るw
そして仕事もあるのでようやく1週間後答えが。
 
「そもそも、塗料の粘度は牛乳くらいの粘度でなければいけない!」
 
この答えが一番しっくり来ました。そしてようやく答えにたどり着いた感じがしました。
で、思ったことが、「ここまでシャバシャバにせなあかんのか?!」と。
そして、逆に「瓶塗料だと感じ的に大変リーズナブルなんじゃないか?一寸面倒臭いの我慢せなあかんけど。」と甘い考えがまた芽生えてきたり…
またひとつ勉強になりました。
 
そもそもこのプチコンの定格圧力は 0.05MPa 。まずコレがどんだけの圧力なのかさっぱりでしたので調べたところ、エア缶が大体 0.8MPa。
あのプシューっとくる強烈な圧でこの数値、と言うことはその16分の1な訳ですから、そらあの粘度じゃ出んわなと納得しました。
ちなみに塗装は 0.05MPa~0.3MPa だそうで、丁度下限値に当たるのがプチコンと言う事ですね。
 
折角なのでなんか塗ってみようと思い、練習がてらスプレー塗料には無い色の瓶塗料で塗ってみました。
 
 
…何を画策しているかは、解る方には解りそうw
あれだけシャバシャバな塗料が、エアブラシ+コンプレッサーでこんな綺麗に塗装できるんですね。ただ使用者が下手糞なので、ちょっと慣れていかないと行けないかなと塗装ムラが…と云った感じです。
 
では今回はこの辺で。