JR貨物【EF66 27】~遅1084レ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2021年10月2日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです

 

遅延多数の中での続きです。

 

 

 

■EF66 27号機  1084レ  大阪(タ)⇒仙台(タ)  7:09

およそ1時間半、横浜羽沢駅で抑止されていたかな。

 

 

◇コキ編成が短いですね、途中で解放があるのかな。

 

 

◇影に入る前に日向で。

先程の12000系撮影時に連結器前がうるさかったのは確認したので...

 

 

◇もう少し手前まで。

 

 

◇EF66 27号機。

 

 

◇真横からも。

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

 

 

と、のんきにコンテナを撮っていると、そこへ!

 

 

 

 

すっかり、この下りの回送列車の存在を忘れていた。

危なかったΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

■E257-2500/2000  NA-09+NC-31 回送  7:11

 

 

◇日向で切って。。。

 

 

◇日陰の定位置。

やはり日向の方がいいな。

 

 

 

 

この構図が日向になる時間帯まで“残業”が続くかな。

 

 

 

 

■EF210-317号機

   トヨタロングパスエクスプレス  2053レ単機 盛岡(タ)⇒笠寺  7:21

 

 

◇単機なので新鶴見発かな。

 

 

この日は上りのトヨタロングパスエクスプレスが運休だったので、

当然下りも無いだろうなと思っていたが単機で回すとは。

 

 

 

 

 

 

■EF210-318号機

           福山レールエクスプレス  59レ  盛岡(タ)⇒安治川口  7:26

 

 

◇およそ1時間の遅延。

 

 

 

 

 

 

コキ車からの跳ね上げも無く綺麗な新造コンテナ。

 

 

 

 

■相鉄12000系 相鉄・JR直通線  221M  新宿⇒海老名  7:28

完全に油断していて 後追いのみになってしまった(・_・;)

さすがに撮影開始から3時間半も経つと集中力が。。。

 

まだ数本の遅延列車が来ていない。

架線トラブルで不通だった東北線からの列車も

徐々に新鶴見に到着しているようなので、

東海道上り線の遅延も そろそろ動き出しそう。

 

期待しながら続きます(^_-)-☆