前回の続きです。
今回は上今市エリアで杉並木を見ながら、日光線に初入線したE257系5500番台など撮影したり栃木名物をいただい模様をお送りいたします。
余談ですがテレ朝の旅サラダで、勝俣州和さんも先週に日光へ行かれたとお話されてました。ではどうぞご覧下さい。(写真は「あぶない刑事」第27話 魔性より)

【10月11日行程表】

凡例:→交通機関 ・・・徒歩 ⚠️料金 
🏯観光 📷撮影タイム 🍝ランチ ♨️温泉

上今市駅 10:34着・・・🏯日光杉並木・・・📷東武日光線撮影①②・・・📷JR日光線撮影③・・・🍝ねもと(ニラそば)・・・上今市駅 14:22発→(東武日光線⚠️168円)→東武日光駅 14:28着
上今市では3ヶ所で東武日光線とJR日光線を撮影、3番の撮影ポイントは諸事情によりファミマ近くの踏切で撮影することになりました。
10:34 上今市駅に到着
上今市駅は無人駅です
杉線香の生産日本一を誇る今市、製造に使用された水車を駅周辺に再現しています
駅に併設されている杉並木公園ギャラリーは閉鎖中
市民文化祭の写真展は本日が最終日です
37Kmも続く世界一の杉並木「日光杉並木」は、江戸時代に徳川家康の家臣・松平正綱が日光東照宮に寄進するため植栽、約12,500本ある杉が両側に立っています。
上今市駅そばにある杉並木公園には水車が複数あります
米つきや粉ひきをしていたのですね
杉並木公園のそばを走る東武日光線
紅葉にはまだまだ早かったですね
花粉症の方にはオススメできませんが、立派な杉の木が並ぶ光景は圧巻です
杉並木に鎮座する高龗神社(たかお神社)、旧日光街道をゆく旅人の安全を見守ってきたのでしょう
杉並木公園のシンボル大水車
杉並木公園駐車場(数ヶ所あります)そばには、歴史的価値が高く貴重な文化遺産である旧江連家(1830年築)を移築、二宮尊徳の報徳仕法により建てられた「住宅報徳仕法農家」を復元、現在は蕎麦処「報徳庵」として営業しています。
杉並木公園駐車場そばにある「日 第459号踏切」で東武日光線を撮影
11:01 普通 東武日光ゆき 6169F
11:14 特急けごん13号 東武日光ゆき103F(日光詣)金色に輝くスペーシア日光詣編成
100系スペーシアは一部編成(102・105・107・108)で、デビュー当初の塗装に順次変更され、粋編成(上写真左)・雅編成(上写真右)の塗装が消滅する予定です。無くなる直前でなく早めに記録しておきましょう。
カラーバリエーション豊富な東武特急に変化が・・・
11:14 普通 下今市ゆき 6159F+6173F
11:33 特急けごん24号 浅草ゆき103F(日光詣)
日 第459号踏切から徒歩約15分でJR日光線の北原通路踏切に到着(途中で道を間違えた)、当初予定していた撮影ポイントからだと、コチラで撮影してる方々が写り込むため諦めてコテコテな場所に変更しました。
予定していた撮影ポイント、日光連山に雲がかかり微妙でしたね
11:58 839M 普通 日光ゆき205系ヤマY6編成
方向幕は宇都宮ですが・・・
12:29 844M 普通 宇都宮ゆき205系ヤマY6編成
障害物だらけですが多少は仕方ないアセアセパンタグラフが架線柱に被る串パンだの気にしませんにやりこだわりが特性の方々と違うのでぶー
12:44 8841M 日光集約臨 E257系5500番台OM51編成、日光線に初入線したE257系5500番台は川崎駅発の修学旅行列車です
初撮影の5500番台、改造前の500番台から印象が変わりましたね(写真は他の編成で代用)
修学旅行列車などの団体臨時列車は185系からE257系列にバトンタッチ、私が日光へ修学旅行に行った時はボロボロの165系でしたアセアセ
12:59 843M普通日光ゆき205系ヤマY9編成
湘南色の205系は宇都宮線のイメージが強いですね
京葉線や埼京線から宇都宮地区へ転用された205系は、来年春から運転開始する新型車両E131系600番台に置き換えられます。早めに記録しておきましょうね。(写真は京葉線時代のヤマY9編成)
この後に四季島が通過したらしいのですが、焼きうどんを食べるため我慢しすぎて立ちくらみを起こしていたので、撮影ポイントを後にしました。ご一緒された皆様お疲れ様でした。たまには電車で移動しましょうね。
昼食をとるため国道121号線に出る、今市で40年以上愛されている洋食屋パロットさんに行きたかったのですが、残念ながら月曜日は定休日・・・隣のトンカツ屋さんも美味しいらしい
13:17 ボリュームある焼きうどんで有名な「びしゃもん」さんに行くと4組待ち・・・暇そうな人が並んでいたので、待たされると思い諦めて他のお店へ行くことにしましたぐすん
人気あるお店と聞いていたので残念ぐすんファミマで軽食を調達しておけば良かった・・・我慢して損したタラー
温泉に入りたかったので仕方ないぼけー
再び国道121号線のアンダーパスに入り日光線の線路を越える
13:22 パロットさんの向かいにあったお蕎麦屋さんも気になっていたので入店
ねもとさんは全て手作りの田舎そば・うどんがウリのお店みたいです
13:29 以前から気になっていた鹿沼名物「ニラそば」(大盛900円)をいただく、ニラのシャキシャキ食感とそばの相性が抜群で暑かった当日のスタミナ源となりましたキラキラ〆はそば湯でルンルン
今度は家で作ってみようニコ
満足した私は日光の名店が並ぶ国道121号線「春日町交差点」を左折、上今市駅を目指しました
13:50 国道119号線沿いにあるバス停を発見、14:07発の日光東照宮ゆきバスに乗るか、14:22発の東武日光線に乗るか真剣に悩みましたアセアセ結局無難な鉄道で日光へ移動することににやり
上今市駅入口
14:14 上今市駅を東武日光ゆきスペーシアが通過、下今市駅まで歩いて乗車券だけで乗れる(一部区間内)特急に乗れば良かった・・・写真はサニーコーラル編成
14:17 下今市ゆき普通列車が入線
廃車が進む6050系、側面の方向幕が・・・
14:22 普通 東武日光ゆきが入線、リバイバルカラーの6050系でした
ほぼ貸切状態の普通列車
リバイバルカラーは座席の色が違うんですね
一般的な6050系車内
14:28 東武日光駅に到着、幕回しを見てから改札を出る
東武日光駅改札内にあるリバティのモニュメント
ようこそ東武日光駅へ
東武日光駅
東武日光駅前には、かつて日光軌道線で活躍した路面電車109号車が保存展示されています。引退後に岡山電気軌道で活躍した後は、日光霧降高原「チロリン村」で展示していましたが、去年3月から東武日光駅前のシンボルになりました。
JR日光駅へ移動
続きは次回お送りいたします。次回もお楽しみにウインク

話は変わりますが・・・
一昨日に福岡県の九州鉄道記念館で保存されているキハ07-41号車が、気動車初となる国の重要文化財に登録されたそうですね。
注意現在は車内見学できないらしいのでご注意
クラッチ操作で変速する機械式変速機(車でいうマニュアルトランスミッション)を採用したキハ07-41は1937年に製造、ガソリンエンジンからディーゼルエンジンに変更した戦前の貴重な車両です。
鉄道車両の保存は固定資産税や修繕費が嵩み維持するのも大変ですが、後世に伝えるためにも末永く大切にしていただきたいと思います。
気温差が激しい日が続きますが、皆様も風邪など引かぬようご自愛下さいクローバー

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

鉄道コム