毎度ご訪問ありがとうございます
今回は青春18きっぷでいく東北旅②です
●出発は東京駅丸の内地下中央口
この日は7月4連休の初日、券売機・改札口周辺はやや混んでいたが
早朝につき、総武線地下ホームは空いていた
日中運休中・早朝3本の貴重な成田エクスプレスを発見
発車案内標を眺める
新型車両か旧型車両か気になる
●東京 7:04発
行先表示の色とボックスシートで一目瞭然のE217系
E235系だとこんな感じ
お気に入りの直線区間【市川~船橋】でモーター音を堪能
●千葉 7:48発 ※7分停車
通勤客と観光客でやや混んできた
●物井 8:08発
この先大きく右カーブ、有名な撮り鉄スポット
●成田 8:31着
次は終点の成田空港、ほとんどの乗客が下車
総武線快速・15両編成から成田線・4両編成へ乗換
209系と再会
汚れた車窓のイメージしかないが
●成田 8:41発
茶色気味の後面展望から成田エクスプレスを眺める
発車後、我孫子支線とお別れ
乗車記がこちら👇👇👇
空港支線とお別れ
※左下ワイパー部分のみ視界良好
車窓からは見えないが、近くを利根川が流れている
ぼんやり気味の写真🙇🙇🙇
ドア窓も薄汚れていた
東金線・総武本線乗車記がこちら👇👇👇
209系....
予想通りの車窓....
Σ( ̄□ ̄|||)
●佐原 9:11着
こちらで下車&一応お見送り
大勢の乗換客が
E131系初乗車
発車間際の記念撮影
車内は意外と空いていた
ボックスシートはあるが1両に2席のみ
見覚えのある運転席
しな鉄の新型車両SR1系と同じSUSTINAシリーズ
後面展望はかなり遠く感じる
●佐原 9:16発
●香取 9:21発
ここから鹿島線・全線高架区間に入る
大きく左カーブ
利根川を渡る
やはり遠い
常陸利根川を渡る
●十二橋 9:24発
遠くに煙突・鹿島臨海工業地帯が見えた
●潮来 9:28発
綺麗なドア窓に感動
さっきとは大違い
●延方 9:33発
北浦を眺める
水面は緑気味
北浦橋梁1236mを渡ると終点
●鹿島神宮 9:37着
第一印象は水玉模様
乗換時間に余裕をもたせたので一旦下車、改札を抜け
定例撮影
鹿島神宮まで徒歩8分の案内が.....
一応、【観光】の予定だったが.....
暑さもあり、坂は嫌いなので....やめました
峠越えは全く苦にならないが.....
最後までご覧いただきありがとうございます
次回に続く