1995年4月23日の撮り鉄日記

(この日記は1995年4月23日の内容だが、ブログ投稿は2021年10月11日)

この日は、EF58-61牽引の12系和式客車『江戸』による、ブライダルトレイン(結婚式の団臨)があるということで、西浦和駅先端へ13:00に行った。

すでに誰かの三脚が1本だけ立っていたが、俺の他にはまだ誰もいない。

風がむちゃくちゃ強く、ダイヤが乱れていた。

あまりにも誰もいないので、新座にテツの知り合いが来ているのではないかと見に行こうと思った。
しかし、三脚で場所取りをしておくと、この強風では三脚が飛ばされる危険性がある。

(先ほどのすでに立っている誰かの三脚は、頑丈に何かで固定されていたような気がする)

風がむちゃくちゃ強いので、俺は三脚で場所取りしてその場を立ち去るのは危険なので断念し、
三脚を持参したまま、新座へ見に行った。

しかし、西浦和駅先端もいっぱいになる可能性があるので、
すぐに西浦和駅へ引き返した。


すると、西新井在住のテツの友人、いなてぃす氏がすでに西浦和駅先端に来ていた。

また、他にもちょっとずつテツが集り始めていた。

いなてぃす氏の会社の知り合いも来ていた。

北上尾在住のテツの友人、オッペ氏も来た。

ついでに撮った貨物列車
[印画紙プリントよりキャプチャー]
当時はEF65-500番台の牽引の貨物列車は、さほど珍しくない時代。

そして、モノの通過直前になると、追っかけ組のテツがゾロゾロと武蔵野線の電車から降りてきて、
一気に駅先端に集まった。

EF58-61牽引 12系和式客車『江戸』ブライダルトレイン『ほそや号』
[印画紙プリントよりキャプチャー]

乗客らが窓から顔を出しているのは、酒を飲んでよっぱらって出来上がっているから…

お座敷列車をEF58-61牽引にして結婚式をやるというのは、
完全にテツヲタの結婚式だ。
だから、結婚式に招待された人達もテツヲタが多いので、みんな定番撮影地を知っており、
定番撮影地に近づくと、顔から窓を出して冷やかしているのだ。

もちろん、こうなることは予想どおりなので、怒りとかはなく、
むしろ「みんな出来上がってるなあ~」と笑っていた。

このあと、品川へ行った。
ものすごい人数のテツが集り始めた。

駅停を撮影するにも、あまりにもすごい人数なので、
俺は諦めて、
品川駅に入って来る瞬間を流し撮りにチャレンジした。
[ネガフィルムよりキャプチャー]
さっきとヘッドマークが異なる。

よく見かける船橋在住のテツも見かけた。
「俺のゲバが…」とか言っていた。
というのは、撮り終わっても、あまりの人数なので、自分のゲバを取り出すことができなくなってしまったらしい。


このあと、俺はいなてぃす氏と二人でマクドナルド日暮里駅前店へ行って夕食。
(当時のマクドナルド日暮里駅前店は、現在のエクセルシオールカフェの建物で、尚、現在のマクドナルド日暮里駅前店の位置は吉野家だった)



【了】
.
.

.

最近撮った鉄道写真のブログはこちら

http://ameblo.jp/tetsumamire

.

.

ツイッターはこちら

https://twitter.com/tetsumamille

.

.

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/tetsumamille

.

.

.

.

.

.

.